英国のロンドンで9月12日、「第15回英国・アフリカビジネスサミット」が開催された。貿易・投資・イノベーションをテーマに、政府関係者、投資家、起業家などが参加し、英国とアフリカ諸国の戦略的協力関係に焦点を当てた対談が行われた。

英国のロンドンで9月12日、「第15回英国・アフリカビジネスサミット」が開催された。貿易・投資・イノベーションをテーマに、政府関係者、投資家、起業家などが参加し、英国とアフリカ諸国の戦略的協力関係に焦点を当てた対談が行わ […]
インドの首都ニューデリーのショッピングモールで9月13~14日に、日本のアニメと文化をインドの消費者にPRするイベント「メラ!メラ!アニメジャパン!!(MMAJ)」が開催された。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉 […]
ナイジェリアのボラ・ティヌブ大統領は、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に出席するため訪日した。ユスフ・トゥガー外相も訪日し、8月20日には岩屋毅外相と会談を行った。外相会談で、トゥガー外相は、経済分野や気候変動分野 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
ロンドンで開かれた英国・アフリカビジネスサミット、注目はウガンダを中心とした投資機会ね。治安安定、インフレ率3.9%、グリーンファイナンス推進と条件は揃っているのですわよ。
セカくん
すごい!特にESGとグリーンファイナンスって国際的に重要っすよね。これって英国企業にどんなメリットがあるんすか?
ボス
ふむ…だがアフリカと聞くと政治的リスクや汚職が頭に浮かぶな。果たして安心して投資できるのかというわけだ。
コネ姉さん
そこが課題ね。ケンブリッジ商工会議所が規制情報や現地の動向を伝える役割を果たして、投資家の不安を和らげようとしているのですわよ。
セカくん
ブレグジット後にアフリカからの果物や野菜の輸出が増えたって話も面白いっす!ロジスティクス面ではウガンダ航空の直行便がポイントっすよね?
ボス
毎回15トン輸送していると聞くと、すでに一定の規模があるんだな。工業団地の話も出ていたが、それは本当に進んでいるのか?
コネ姉さん
UK Export Financeが支援して建設が進んでいるの。工業団地は現地の産業基盤を整備し、英国とのサプライチェーン強化につながるのですわよ。
セカくん
なるほど!英国企業にとっては調達先の多様化にもなりそうっすね。サステナビリティと貿易拡大、両方狙えるってことっす。
ボス
だが投資家が慎重だという現実も無視できん。リスクヘッジの方法はあるのか?
コネ姉さん
一つは信用保証制度の活用、もう一つは現地大使館や商工会議所との連携。情報とネットワークでリスクを最小化するのが現実的ですわね。
セカくん
わくわくするっす!特にアフリカ市場は人口増加で将来的に消費拡大も期待できるっす。英国にとって戦略的パートナーになりそう!
ボス
ふむ…確かに果物や工業製品だけでなく、将来の消費市場としても大きいということか。まあ無視はできんというわけだ。
コネ姉さん
結論としては「ウガンダを含むアフリカ市場はリスクとチャンスが共存、英国はブレグジット後の戦略的パートナーシップを模索中」という状況ね。
セカくん
学びが多いっすね!グローバル展開を考えるならアフリカ市場の動向はチェック必須っす!
ボス
なるほど…投資は慎重にだが、可能性を探る価値はあるということだな。