米国でつなぎ予算審議が難航、政府閉鎖の可能性高まる

米国でつなぎ予算審議が難航、政府閉鎖の可能性高まる

米国連邦議会は、2026会計年度(2025年10月1日から2026年9月30日)の歳出法案が成立するまでの間、つなぎ予算を策定することで政府閉鎖の回避を目指しているが、審議は難航している。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
米国連邦議会で2026会計年度のつなぎ予算案が通らず、政府閉鎖のリスクが高まっているわね。キーワードは「つなぎ予算(CR)」「政府閉鎖(Government Shutdown)」「党派対立」よ。

セカくん
えっ、また政府閉鎖の危機なんすか!? 前にもあった気がするけど…今回はどうしてこうなってるんすか?

ボス
ふむ…予算が決まらないと国が止まる?そんな馬鹿な話が本当にあるのか…。でもアメリカじゃよく聞くな。

コネ姉さん
ええ、米国では歳出法案が期限までに通らないと、国立機関の閉鎖や職員の給与停止が発生するの。今回の争点は医療保険補助金や議員警備費などの政策項目に関する党派間の対立ね。

セカくん
なるほど!民主党はオバマケア関連の補助金延長を求めてるけど、共和党は警備費などを優先してるってことっすか?

ボス
どっちも大事だろうが、なぜ折り合えんのだ?60票に届かないって、そんなにハードル高いのか。

コネ姉さん
上院ではフィリバスター(議事妨害)対策として、60票の賛成が必要なの。過半数では足りないから、超党派で合意しないと通らない仕組みなのよ。

セカくん
わっ、構造的に妥協が必要な制度なんすね…でも今は共和・民主の対立が強くて、それが機能してないってことっすか?

ボス
しかも下院の共和党が議場に戻るなと指示?もう話し合う気もないってことか…。これは泥沼だな。

コネ姉さん
その通り。会計年度末=9月30日が迫る中、どちらの案も否決されたまま。打開策は見えていないのが現状ですわ。

セカくん
でもこれ、企業とか投資家にとってもリスク大きくないっすか?為替や株価にも影響出そう…。

ボス
実際、過去の政府閉鎖では経済指標の発表が止まったり、航空・観光・行政サービスに支障が出たからな。深刻な話だぞ。

コネ姉さん
特に注目なのは短期予算(CR)をつないで回避できるかどうか。今後1週間が山場ね。もし不成立なら、10月1日から政府機関が一部停止する可能性があるわ。

セカくん
議会が動かないと国が止まるって…すごい制度っすね。世界経済への波及もありそうっす!

コネ姉さん
だからこそ、今後のつなぎ予算交渉の行方と政局の動きに要注目。これはアメリカの国内問題でありながら、国際経済への影響を持つ政治リスクでもあるのですわ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”