米国商務省産業安全保障局(BIS)は8月15日、1962年通商拡大法232条に基づく鉄鋼・アルミニウム製品に対する50%の追加関税に関して、約400品目を適用対象に追加する官報を公開した。米国東部時間8月18日午前0時1分以降に通関した商品に適用する。


香港立法会(日本の国会に相当)は10月15日、オンライン配車サービスに規制とライセンス制度を導入する「道路交通(ライドヘイリングサービス)条例改正案」を可決した。本改正により、配車サービス(以下、サービス)を提供するプラ […]
エジプト・EU首脳会議が10月22日、ベルギーのブリュッセルで開催された。エジプトのアブドゥルファッターハ・エルシーシ大統領、欧州委員会(EC)のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長、欧州理事会(EU首脳会議)のアント […]
トルコ環境都市気候変動省は10月18日、「国家循環型経済戦略・行動計画(2025~2028年)」を発表した。循環型経済への移行を加速し、天然資源保護、輸入依存度の低減、国際競争力強化などを目指したもので、「循環型製品」「 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: アメリカが鉄鋼・アルミの232条関税をまた拡大っすか?今回追加されたのってどんな品目なんすか?
コネ姉さん: 今回は約400品目が追加で、鉄鋼が392品目、アルミが122品目ね。自動車部品、冷蔵庫、医薬品、セミトレーラーなど多岐にわたりますわよ。
ボス: ふむ…ブレーキホースにまで関税が?モノづくりのコストがどんどん上がるな、というわけだ。
コネ姉さん: そうね。追加関税は50%。ただし派生品の場合は、含有する鉄鋼やアルミの価格部分だけが対象なのが特徴ですわよ。
セカくん: 含有価格ってどうやって出すんすか?計算めんどくさそうっすね。
コネ姉さん: 材料の購入価格が基準よ。購入証明や調達記録で裏付けが必要ね。CBPのFAQに詳細があるわ。
ボス: 日本製の機械や部品も対象になっているかもな。これ、全HTSコードでチェックしないといけないんだな。
コネ姉さん: ええ、CBPが8月15日に公表したリストで、今回追加分は太字になってるから、HTSコードで照合が必要ですわ。
セカくん: BISは今後も追加を受け付けるって書いてあったっす。つまりまだ増える可能性あるんすか?
コネ姉さん: そのとおり。企業からのパブコメを5月・9月・1月に受け付けていて、年3回対象拡大のチャンスがあるのよ。
ボス: ふむ…関税負担は積み上がっていく一方だ。価格転嫁か、調達先の見直しが必要というわけだ。
セカくん: SEOは232条関税拡大、鉄鋼・アルミ派生品、HTSコード、BISパブコメ、関税負担、アメリカ追加関税っす!
コネ姉さん: 結論。米国の関税強化は今後も継続予定。対象品の精査と含有価格管理が、輸出入業務の命綱になりますわよ。