中国上海市で7月31日に「中国国際ゲーム開発者大会」が初めて開催された。中国音像数字出版協会と上海市虹口区政府が主催し、中国の政府関連部門や、国内外のゲーム開発企業、業界専門家、各国領事館や経済団体などが参加した。

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のテーマウイーク「平和と人権」の一環として、「労働市場における格差是正」セミナーが8月12日に開催された。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん 大阪・関西万博のテーマウ […]
ドイツのフリードリヒ・メルツ首相率いる新政権は8月13日、発足から100日を迎え、政府は「第一歩は踏み出した」と題する総括を公表した。投資や成長戦略の基盤整備を進め、秋以降はプランの実現を加速するとした。 引用元 JET […]
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の併催事業として、ジェトロは8月20~22日に横浜市で、「TICAD Business Expo & Conference(TBEC)」を開催した。 TBECでは、8月21日に宇宙関 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
上海で初の「中国国際ゲーム開発者大会」が開かれ、中国ゲーム市場は上半期で1,680億元、ユーザー数も6億7,900万人と過去最高でしたわ。
セカくん
すご!しかも日本は中国製モバイルゲームの海外売上の16.2%って、めっちゃ重要市場っすね。
コネ姉さん
そうなの。大会では上海ゲーム産業特別基金や海外展開研究センター設立も発表されましたわ。
ボス
ふむ…海外展開先は北米、日本、欧州とあったな。
コネ姉さん
ええ、「中国ゲーム海外展開ガイド」も順次出版して企業支援を強化するそうですわ。
セカくん
日本からもジェトロや企業が参加したんすね?
コネ姉さん
はい、中日ゲーム企業交流セッションで市場紹介や事業展開の発表がありましたわ。
ボス
結局、ゲームも国際ビジネスと文化交流の場というわけだな。
セカくん
これ、日本企業にとって中国市場だけじゃなく、中国発ゲームの海外展開にも絡めるチャンスっすね!
コネ姉さん
まさに。双方向の市場連携が強まる流れですわよ。