2025年上半期の日本から中東向け輸出は前年同期比16.5%増、輸入は9.5%減

2025年上半期の日本から中東向け輸出は前年同期比16.5%増、輸入は9.5%減

日本の財務省が7月30日に発表した2025年上半期の貿易統計の確報値によると、日本から世界向けの輸出額は前年同期比3.6%増の53兆3,623億円、日本の世界からの輸入額は1.3%増の55兆5,829億円だった。このうち、中東への輸出額は前年同期比16.5%増の2兆1,329億円、中東からの輸入金額は9.5%減の5兆9,322億円だった。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
上半期の日本 中東向け輸出は16.5%増、輸送用機器が6割で乗用車29%増ですわよ。

セカくん
UAE向けだけで約9千億円っすね!これってEVやHVの比率は伸びてるんすか?

コネ姉さん
現地はガソリン車主体だけどHVの船積み増、2030燃費規制を見据えた先行投資が進むそうね。

ボス
原油輸入額は10%下がったが量は変わらんのか。価格安が続けば家計に追い風だな。

コネ姉さん
WTI90→75ドルが要因、円安でも値頃感。輸入コスト減で経常赤字縮小に寄与ですわ。

セカくん
バス・トラック41%増が目立つっす!インフラ投資ブームの受注取り込み策、うちも学びたいっす。

コネ姉さん
日系商社はエネマネ契約とセット提案で差別化。アフター市場も狙えるわよ。

ボス
イスラエル向けは減少か…情勢不安が響いたかもしれん。イラン向けもさっぱりだな。

コネ姉さん
制裁継続で商機限定。中東リスク分散にはカタール・オマーンのLNG案件が鍵ですわ。

セカくん
輸入の9割が鉱物性燃料っすけど、再エネ開発で依存度下がる見込みあるんすか?

コネ姉さん
洋上風力とグリーンアンモニア協業が進行。UAE ADNOCと実証契約済み、次の柱になるわ。

ボス
要するに車と資源の両輪でまだ中東は重要市場ってことだ。為替ヘッジと政治リスク管理は欠かせん。

コネ姉さん
日本 中東輸出拡大は“輸送用機器”が牽引、原油安で輸入額減。今こそサプライチェーン最適化ですわ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

メルツ政権発足100日、投資加速を強調も、評価は割れる

メルツ政権発足100日、投資加速を強調も、評価は割れる

ドイツのフリードリヒ・メルツ首相率いる新政権は8月13日、発足から100日を迎え、政府は「第一歩は踏み出した」と題する総括を公表した。投資や成長戦略の基盤整備を進め、秋以降はプランの実現を加速するとした。 引用元 JET […]