石破茂首相は4月27~29日、ベトナムの首都ハノイ市を公式訪問した。ベトナム共産党の指導部4役(書記長、国家主席、首相、国会議長)との会談のほか、進出日系企業との車座対話や、高付加価値産業創出に向けた日越協力フォーラムなどに参加した。日本がODAを通じて支援する日越大学も訪問した。

EU-ASEANビジネス協議会(EU-ABC)は9月10日、ASEANで事業展開するEU企業を対象にした景況感調査(EU-ASEAN Business Sentiment Survey、以下、調査)の結果を発表した。 引 […]
ジェトロは9月10日、大阪市で米国中西部セミナーを開催し、日本企業など58社・団体、64人が参加した。同セミナーはジェトロと米国中西部日米協会(MWJA)、大阪商工会議所の共催、在大阪・神戸米国総領事館商務部の後援により […]
バングラデシュの日本食レストラン「匠-TAKUMI」は8月12日、グラミンユーグレナと開発したユーグレナ入りの麵を採用し、ラーメンの提供を開始した。ユーグレナはミドリムシの呼称で知られており、栄養豊富な食材として注目され […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:石破首相のベトナム訪問は、まさに戦略的連携の強化が目的ね。半導体、GX、LNG、ITなど、日越のハイテク協力が一気に加速してきてるわ!
セカくん:わくわくするっす!14件のエネルギー案件とか、半導体の人材交流とか、実務レベルまで話が進んでるのがすごいっすね!
ボス:ふむ…ベトナムは昔は「製造拠点」ってイメージだったが、今やハイテク分野でも日本と手を組もうとしてるというわけか。
コネ姉さん:その通り。製造から開発・イノベーションへのシフトが進んでるの。日越大学も訪問したのは象徴的ね。人材育成が今後の要よ。
セカくん:日系企業の登壇も注目っすよね!半導体、脱炭素、DX、医療…どれも未来に直結してる分野っす!
コネ姉さん:ええ、トクヤマやIHI、パナソニックなどが具体的な技術を紹介したのは、ベトナム側にもインパクトがあったと思うわ。
ボス:それにしても、ベトナムの企業も対等に登壇してるんだな。FPTやT&Tって聞いたことあるぞ。
コネ姉さん:ベトナム側もITや再エネで急成長中の企業ばかりよ。すでに日系企業と共同で開発や運用を進めてる事例も出てるの。
セカくん:サプライチェーンの強化だけじゃなくて、産業の「高度化」ってキーワードが印象的っす!日本にとってもメリットあるんすか?
コネ姉さん:もちろんよ!高度化は安定供給だけじゃなく、技術革新やマーケット拡大にもつながる。日本企業にとっても次の成長の土台になるわ。
ボス:なるほど…脱中国リスクの分散としても、ベトナムとの関係強化は理にかなってるな。
コネ姉さん:そうね。多角的自由貿易体制を維持したい今、ベトナムのような親日国と連携を深めるのは、日本の外交戦略でも大事な一手よ。
セカくん:日本とベトナムの官民が本気で連携してるって感じが伝わってきたっす!これからのビジネスにもチャンスがありそうっすね!
コネ姉さん:その通り!ベトナムは「つくる場所」から「ともに開発するパートナー」へ。新時代の日越関係に注目ね!