南アフリカ共和国のエノック・ゴドングワナ財務相は3月12日、2025/2026年度(2025年4月~2026年3月)の予算案を発表し、政府の財政政策と優先事項を概説した。

日本・米国中西部会の第55回日米合同会議が9月7日から9日にかけて、東京都千代田区の帝国ホテル東京で開催された。日本側から三日月大造・滋賀県知事や大野元裕・埼玉県知事、山本一太・群馬県知事をはじめとする地方自治体首長や、 […]
インド半導体ミッション(ISM)と米国の国際半導体製造装置材料協会(SEMI)が共催する「SEMICON India 2025」が9月2~4日、首都ニューデリーのヤショブーミ国際展示センター(IICC)で開催された。3日 […]
中国国際サービス貿易交易会(CIFTIS)が9月10~14日に北京市で開催された。中国商務部と北京市政府が共同で主催する国際的かつ総合的な大規模展示会と取引プラットフォームで、上海市で開催される中国国際輸入博覧会(CII […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:今回の南アの予算案、ポイントは「増税と福祉のバランス」ね。特に付加価値税(VAT)を段階的に引き上げる方針が大きな注目点ですわよ。
セカくん:でもなんで法人税や個人所得税は上げないんすか?VATの方が国民に広く影響出るのに…気になりますね!
ボス:ふむ…税金が増えるって聞くと、生活が苦しくなる気がするが、低所得者層の保護は本当に大丈夫なのか?
コネ姉さん:その点は考慮されていて、福祉給付金をインフレ以上に引き上げ、ゼロ税率の食品も増やすことで生活支援を強化してるの。あと燃料税も据え置きなのよ。
セカくん:インフラ投資1兆ランドってすごい金額っすね!特にエネルギーと輸送、ロジスティクスへの投資って、経済成長に直結しそう!
ボス:エネルギーといえば、南アは停電が多いって聞くな…。その対策も含まれてるのか?
コネ姉さん:その通りですわ。電力公社エスコムへの支援は縮小するけど、それは財務が改善されたから。今後はより持続的な電力インフラの整備に力を入れる方向ね。
セカくん:なるほど〜!でも、議会で否決されるかもしれないってあって、実現が不安定なのが気になりますね…
ボス:与党のANCが支持しても、第2党のDAが反対してるんだろ?そのへんの政治的な対立も影響しそうだな。
コネ姉さん:そうね、DAは「恒久的なVAT増税」ではなく、財政改革による無駄の削減を主張してるの。この意見対立が予算審議の焦点になりそうですわ。
セカくん:ビジネス界も反応してるんすよね?BLSAが政策の不確実性に懸念してるって…
コネ姉さん:その通り。政治的合意が得られないと、国内外の投資家が不安になって、経済にとってマイナスになりかねないのよ。
ボス:それにしても、エイズ対策の資金が減るのは深刻だな…政府がどう補填するか考えてるのか?
コネ姉さん:そこはまだ明言されていないのが問題。USAIDの撤退による影響も大きく、国際的な信頼性も問われるわね。
セカくん:予算一つで経済も政治も外交も全部つながってるって、改めて実感したっす!この動向、しばらく追いかけたいですね!