米国ロサンゼルス市で7月3~6日、「アニメエキスポ(AX)2025」が開催された。2024年には64カ国以上から40万7,000人が来場するなど、規模を年々拡大し、北米最大のアニメ関連展示会となっている。
AXの屋外エリアでは、東京・渋谷のスクランブル交差点から着想を得た「AXクロッシング」で、約40の日本食ブースが展開された。
AXの屋外エリアでは、東京・渋谷のスクランブル交差点から着想を得た「AXクロッシング」で、約40の日本食ブースが展開された。


シンガポールのジェフリー・シオ運輸相代行兼上級国務相(財務担当)は10月15日、シンガポールのような先進国にとって先端製造業の重要性が一層高まっているとの認識を示した。また、シオ運輸相代行は「人工知能(AI)の登場により […]
米国のドナルド・トランプ大統領とオーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相は10月20日、米国の首都ワシントンで会談し、重要鉱物や希土類(レアアース)の安定供給に向けて両国の協力を強化する枠組みに合意した。両国政府は […]
ジェトロは10月14日、秋田市で同月15日から17日まで開催された世界洋上風力サミット(GOWS-Japan 2025)に合わせ、外資系企業と秋田県内企業との洋上風力発電分野での協業可能性に向け交流会を開催した。 引用元 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:ロサンゼルスで開催のアニメエキスポ2025、来場40万人超で北米アニメ市場の勢いが加速ですね。
セカくん:AXクロッシングに日本食40ブース!海外展開のリアルテストって感じっすよね、売れ筋は何だったんすか?
コネ姉さん:菓子類が注目ですわよ。抹茶キットカットや米菓がSNS拡散、購買データもジェトロが詳細分析中。
ボス:ふむ…アニメイベントでお菓子?客層とマッチするのか、現地の反応はどうだったんだ?
コネ姉さん:若年層のスナック需要と“日本らしさ”の体験価値が合致、試食後の即買い率が高かったそうね。
セカくん:マーケティング的にはブランド浸透+POSデータ取得、一石二鳥っす!費用対効果は見合うんすか?
コネ姉さん:出展費は1ブース約3000ドル、平均売上はその2~3倍。さらにEC誘導でLTVを伸ばせる見込みですわよ。
ボス:ほう…円安も追い風かもしれんが、在庫と物流リスクは?ロサンゼルスは港は近いが通関がネックだな。
コネ姉さん:冷蔵不要の菓子は関税低め、FCLでまとめ輸送が主流。リードタイムは3週間前後に短縮できたというわけだ。
セカくん:イベントビジネス視点では体験ブース+EC連動がトレンドっすね!次はメタバース連携もありそう!わくわくする!
ボス:だが一過性に終わらんか?持続する販路が必要だな。小売チェーンとの提携は進んでいるのか?
コネ姉さん:実は現地スーパーH Martと商談成立。AXを入口にBtoB拡販へ展開、北米リテール網で認知拡大を狙うそうよ。
セカくん:海外進出の成功モデルっすね!うちもアニメイベントに合わせた試食プロモ、提案してみたいっす。
ボス:ふむ…リスク管理を条件に検討だな。だがチャンスは大きい、前向きに考えてみるか。
コネ姉さん:まとめると、アニメエキスポ2025は日本食とポップカルチャーを結ぶ絶好の商機。次の計画を練りましょうね。