2024年のGDP成長率は2.5%、民間消費は鈍化、輸出が増加

2024年のGDP成長率は2.5%、民間消費は鈍化、輸出が増加

タイ国家経済社会開発委員会(NESDC)は2月17日、2024年の実質GDP成長率が前年比2.5%、同年第4四半期(10~12月)の実質GDP成長率が前年同期比3.2%だったと公表した。2024年の実質GDP成長率を生産項目別でみると、農業が1.0%減(前年2.0%)とマイナスに転じる一方、非農業は2.9%増(同2.0%増)と加速した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

セカくん: タイの2024年の実質GDP成長率は2.5%っすね!そこまで高成長ってわけじゃないけど、第4四半期は3.2%と少し伸びてるのはいい兆しっすね。

コネ姉さん: そうね。非農業セクターが2.9%成長したのが大きいわ。特にサービス業が好調で、運輸・倉庫が9.0%増、宿泊・食料サービスは9.5%増と観光業の回復が支えているのよ。

ボス: ふむ…タイといえば観光大国だが、やはり旅行者の回復が経済を支えているのか?

コネ姉さん: ええ。サービス輸出が25.5%増と大きく伸びているのは、外国人観光客の増加が影響しているわね。航空業界やホテル業界が潤っているわ。

セカくん: 逆に農業と製造業は厳しいんすね…。農業は1.0%減、製造業も0.5%減とマイナス成長っす。何が原因なんすか?

コネ姉さん: 農業は天候の影響が大きいわね。製造業は世界的な需要の低迷や、タイ国内の投資の鈍化が影響しているわ。特に民間投資が減少しているのが気になるところね。

ボス: ふむ…投資が減ると、今後の成長にも影響しそうだな。民間消費は4.4%増とまだプラスだが、前期の6.9%増と比べると勢いが落ちているのは心配だな。

セカくん: そうっすね…。でも、輸出が7.8%増と回復してるのは明るいニュースっすね!特に財輸出4.3%増ってことは、タイの製造業も少しは持ち直してるんすか?

コネ姉さん: そうね。ただ、これは世界経済の動向に左右されるから、持続的な成長が続くかはまだ不透明よ。特に中国経済の回復や、米国の金融政策の影響を受ける可能性があるわね。

ボス: ふむ…2025年のGDP成長率予測は2.3~3.3%か。大きな成長は見込めないが、安定はしているという感じか。

セカくん: そうっすね!観光業の回復と輸出の伸びに期待しつつ、製造業や投資の回復がカギになりそうっすね。タイ経済、これからも注目っす!

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”