米国のドナルド・トランプ大統領は就任初日の1月20日、移民政策、エネルギー政策、政府職員の雇用・労働慣行に関する大統領令などを相次いで発表したものの、通商政策に関しては、貿易赤字の状況調査などを関係省庁に指示する大統領覚書を1本発表するにとどまった。

ケニア国家統計局(KNBS)は4月30日、2025年4月の消費者物価指数(CPI)上昇率が前年同月比4.1%だったと発表した。2024年10月の2.7%を底に、再び上昇傾向にあるが、依然として中央銀行の定める2.5~7. […]
湖南省長沙市で5月5日、中国初となる9,000トン級のエアドーム式穀物倉庫への空気の充填(じゅうてん)が完了した。エアドーム式穀物倉庫は5基あり、それぞれの直径は24メートル、高さは33メートル、倉庫の貯蔵可能量は9,0 […]
欧州会計検査院(ECA)は4月29日、2030年までにEUの半導体分野における世界市場シェアを20%とする目標の達成見込みは低く、早急な現状分析と是正措置が必要との報告書を発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コ […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: トランプ大統領の就任直後、移民やエネルギー政策では大統領令をバンバン出したのに、通商政策は意外と静かだったのね。
セカくん: えっ、トランプさんってもっとガツンと関税をかけると思ってたっす!特に中国への追加関税は60%って話もあったのに、今は10%って言ってるんすね?
コネ姉さん: そうね。中国に対してはもっと強硬に動くと思われていたけど、今のところ慎重な姿勢を取っているわ。でも、関係省庁に貿易赤字の調査を指示しているから、これから関税政策を本格的に動かす可能性は高いわね。
ボス: ふむ…トランプ政権の貿易政策は、過去の発言と実際の行動にズレがあることが多いからな。まだ様子見というわけか。
セカくん: でも、TikTokの規制法の執行を延期したり、習近平主席と電話会談したり、意外と中国と対話する姿勢もあるっすよね?
コネ姉さん: そうなのよ。ブルッキングス研究所の分析によると、「トランプ氏は価値観よりも取引を重視するタイプ」だから、中国との関係も単純な対立ではなく、交渉の余地を残しているのかもしれないわね。
ボス: ふむ…それに、ロシア・ウクライナ戦争の終結に向けて中国の影響力を利用しようとしている可能性も指摘されているな。貿易問題だけじゃなく、外交カードとして中国を使うつもりかもしれん。
セカくん: なるほど!つまり、トランプさんは中国に対して強硬に見せつつ、裏では交渉の余地を残してるってことっすね?
コネ姉さん: その可能性はあるわね。強気な姿勢を見せながら、実は「ディール(取引)」を狙っているのがトランプ流よ。
ボス: ふむ…とはいえ、中国との関係がどう転ぶかはまだ分からん。トランプ政権が本格的に通商政策を打ち出すのはこれからというわけだな。
セカくん: そっか!まだ「ほっとするのは早い」ってことっすね。今後の動きをしっかりチェックしておかないと!
コネ姉さん: そうね。トランプ政権の通商戦略がどう展開するか、特に中国との関係がどう変わるか、これからが本番ね!