12月の貿易赤字は219億ドルと前月から縮小、輸出が前月より増加

12月の貿易赤字は219億ドルと前月から縮小、輸出が前月より増加

インド商工省(MoCI)が1月15日に発表した「貿易統計(速報値)」によると、2024年12月の貿易収支は219億ドルの赤字だった。貿易赤字は2020年6月以降続いているが、輸出の増加などにより、前月の速報値(378億ドル)からは縮小した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん: インドの12月の貿易収支は219億ドルの赤字だけど、前月の378億ドルから縮小しているのは良い兆しね。輸出が減少している一方で、輸入額が増えているのが特徴的ね。特に金や電子製品の輸入が目立っているわ。

セカくん: 輸出額の中でエンジニアリング製品や電子製品が増加してるのは面白いっすね!でも、石油製品や宝石類が減ってるのはなんでなんすか?

コネ姉さん: 石油製品の輸出減少は、世界的なエネルギー価格の変動が原因の一つね。宝石類の減少は、金価格の上昇や需要減少が影響しているかもしれないわ。需要と供給のバランスが輸出額に直結するのよ。

ボス: ふむ…輸入額全体の約4分の1を石油製品が占めているとはな。これだけ輸入していると、貿易赤字が大きくなるのも無理はないだろう。

コネ姉さん: その通りね。特にインドはエネルギーの多くを輸入に頼っているから、石油価格の変動が経済に与える影響が大きいの。それを補うために、エンジニアリングや電子製品の輸出を伸ばすのが重要ね。

セカくん: 貿易赤字って経済にとってマイナス要因っすよね?インドはどうやってこれを改善しようとしてるんですか?

コネ姉さん: 一つの方法は、輸出基盤の多様化と高付加価値製品の輸出拡大ね。例えば、製造業の強化やデジタル分野の成長を支援する政策を進めているわ。それにより、輸出競争力を高めようとしているの。

ボス: しかし、金の輸入が増えているのは何故なんだ?宝飾品需要のためか、それとも何か別の理由があるのか?

コネ姉さん: 金の輸入増加は、宝飾品需要もあるけれど、投資目的や通貨の安定を図るための購入が影響している可能性が高いわ。特に金は不安定な経済状況で「安全資産」として人気なの。

セカくん: インドって電子製品の輸入も増えてるけど、国内生産を強化したら輸入に頼らなくて済むんじゃないっすか?

コネ姉さん: その通りね。実際、インド政府は「メイク・イン・インディア」政策で電子製品の国内生産を拡大する取り組みを進めているわ。ただ、技術や部品の調達にはまだ課題があるの。

ボス: ふむ…輸出は堅調な分野もあるが、労働集約型産業だけでは限界があるだろう。次の成長分野はどこになるだろうな?

コネ姉さん: 例えば、エレクトロニクスや医薬品など技術集約型の製造業が次の成長分野ね。インドはIT分野でも強みを持っているから、デジタル技術を活用した産業振興も期待できるわ。

セカくん: 貿易収支を改善するには時間がかかりそうだけど、こういう多角的なアプローチで少しずつ変わっていくのが大事っすね!

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

2025年4月のCPI上昇率は前年同月比4.1%

2025年4月のCPI上昇率は前年同月比4.1%

ケニア国家統計局(KNBS)は4月30日、2025年4月の消費者物価指数(CPI)上昇率が前年同月比4.1%だったと発表した。2024年10月の2.7%を底に、再び上昇傾向にあるが、依然として中央銀行の定める2.5~7. […]