家庭用品小売りのコンテナ・ストアが破産法を適用申請、全米の小売店の閉店数は2020年以降最多

家庭用品小売りのコンテナ・ストアが破産法を適用申請、全米の小売店の閉店数は2020年以降最多

米国の家庭用品小売りのザ・コンテナ・ストア(本社:テキサス州コペル市)は12月22日、米連邦破産法第11章(Chapter 11、日本の民事再生法に相当)の適用を申請したと発表した。同社によると、破産手続き中も店舗と電子商取引(EC)サイトの運営を継続する方針で、今後35日以内に再建計画を確定し、今後の成長に向けた体制を整える。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん:
今回のテーマは、ザ・コンテナ・ストアが米連邦破産法第11章の適用を申請した件ね。破産手続き中でも店舗とECサイトの運営は継続するけど、再建計画を急ぐ必要があるわ。

セカくん:
えっ、あのコンテナ・ストアが破産っすか?昔、近藤麻理恵さんの影響で流行ったって聞いたけど、何があったんすか?

コネ姉さん:
そうね、2019年から2020年頃は彼女とのコラボで業績が伸びたけど、新型コロナ以降、売り上げが低迷したの。それにインフレや競争激化、住宅市場の低迷も大きな影響を与えたわ。

ボス:
ふむ…住宅市場の低迷が小売業者に影響するというのは、どういう理屈なんだ?

コネ姉さん:
住宅を売買する人が減ると、新居に合わせた収納用品の需要も落ちるの。それがザ・コンテナ・ストアのような収納用品専門店には致命的な打撃となるのよ。

セカくん:
でも、AmazonとかTemuみたいな安いオンラインストアも強敵っすよね?これって価格競争が激しいってことっすか?

コネ姉さん:
その通り。消費者の節約志向が強まる中で、ザ・コンテナ・ストアはプレミアム感がある商品が多いから、低価格を武器にする競合に押されてしまったのよ。

ボス:
再建計画では、どうやって立て直すつもりなんだ?新しい融資を受けるようだが、それだけで持ち直せるのか?

コネ姉さん:
再建計画には、コスト削減や事業の効率化、新しい成長戦略が含まれると思うわ。融資を受けて債務を削減しつつ、ブランドの再構築やデジタル分野の強化を進める必要があるわね。

セカくん:
でも、小売業全体が厳しい状況にあるって聞くと、他の企業も同じ道をたどりそうっすね…。

コネ姉さん:
その懸念はあるわ。2024年だけでも多くの小売業者が破産法の適用を申請しているわね。金利や人件費の上昇、消費者の嗜好変化が背景にあるの。

ボス:
日本の小売業には影響があるのか?アメリカの話だが、他国にも波及する可能性があるだろう。

コネ姉さん:
日本も無関係ではないわね。特にアメリカ市場に依存している企業や、消費者行動の変化が共通する部分では影響があるかもしれないわ。

セカくん:
これからの小売業って、どんな方向に進むべきなんすか?やっぱりデジタル化とかっすか?

コネ姉さん:
その通りね。オンラインとオフラインの統合や、消費者のニーズに合った柔軟なビジネスモデルが求められるわ。また、価格だけでなく、サービスや体験価値で差別化することも重要ね。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

フィリピン・韓国FTA、2024年12月31日に発効へ

フィリピン・韓国FTA、2024年12月31日に発効へ

フィリピン国家経済開発庁(NEDA)は12月17日、韓国との自由貿易協定(FTA)の発効を承認した。在フィリピン韓国大使館の発表によると、同FTAは12月31日に発効する。両国間のFTAは2023年9月7日、インドネシア […]

EPAの救済規定、具体的相談事例について解説

EPAの救済規定、具体的相談事例について解説

ジェトロは12月18日、ウェビナー「EPAの救済規定、相談事例から解決策を探る」を開催した。このウェビナーでは、経済連携協定(EPA)を利用している実務者を対象に、知っていると便利な原産地規則の救済規定を重点的に解説した […]