EU理事会(閣僚理事会)は12月16日、第15弾となる対ロシア制裁パッケージを採択した。今回のパッケージは6月の第14弾以来半年ぶりだが、既存の制裁迂回防止策の強化が中心となっており、目新しい措置は含まれていない。

ジェトロは、米国政府が発表した関税措置に関し、ポーランドで4月7~14日の期間で緊急アンケート調査を実施した。対象はポーランド日本商工会の会員企業118社(うち日本資本の会員企業数94社、4月15日現在)で、14社から回 […]
米国のドナルド・トランプ大統領が相互関税を発表した後、株価が急落するなど、経済が混乱する状況がみられた。最近の世論調査では、トランプ氏の実質支持率(支持率と不支持率の差)はわずかに低下した。 経済誌「エコノミスト」と調査 […]
カナダ統計局が4月15日に発表した3月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.3%増で、2月の上昇率(2.6%)を0.3ポイント下回った。 統計局は減速の主な要因として、旅行ツアー(前年同月比4.7%減)と航空輸送(同 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:EU理事会が第15弾の対ロシア制裁パッケージを採択したわ。今回は制裁迂回防止策の強化が中心で、新しい制裁内容はあまり含まれていないけれど、既存制裁の効果を強化する重要な措置なの。
セカくん:半年ぶりの制裁なんすね!具体的にはどんな対策が含まれてるんすか?
コネ姉さん:例えば、ロシア産石油製品の上限価格規制を回避する「影の船団」の52隻を港湾アクセス禁止にしたわ。また、ロシアの軍事産業を支援している32の企業に対して二重用途物品や先端技術の輸出制限を強化したの。
ボス:ふむ…ロシア以外の国にも影響を与える内容はあるのか?
コネ姉さん:そうね。今回、中国や香港、セルビア、イラン、UAEなどの企業や個人も対象に指定されているの。これらはロシアの軍事産業を支援しているとされたわ。
セカくん:EU域内の企業向けにも何か対策があるんすか?
コネ姉さん:あるわよ。例えば、ロシア裁判所の判決の域内承認を禁止する措置や、EU企業がロシア事業から撤退する際の特例措置の延長が含まれているわ。
ボス:制裁強化の影響で、ロシア側の動きや報復はどうなりそうだ?
コネ姉さん:ロシア中央銀行資産の凍結に対して訴訟や報復措置が増加しているわ。それを受けて、EUは新たに中央証券保管振替機関(CSD)の特例措置を設けたの。
セカくん:これって効果的なんすか?ロシアの回避手段がどんどん増えている気もするけど…。
コネ姉さん:制裁の効果を維持するための施策よ。ただ、ロシアが迂回手段を模索し続けるのも事実だから、制裁の実効性を確保するには、国際的な協力がさらに重要になってくるわ。
ボス:なるほどな…今回のパッケージは強化の一歩というわけだが、今後の動向も気になるところだ。
セカくん:G7や他の国々との連携も必要になりそうっすね!