インド自動車工業会(SIAM)は10月14日、9月の自動車統計(出荷ベース)を発表した。乗用車〔多目的車(UV)とバンを含む〕の国内販売台数は前年同月比0.4%減の31万5,689台で、7月から3カ月連続のマイナス成長だが、減少幅は縮小している。
なお、表1の数字には含まれていないが、地場のタタ・モーターズの乗用車販売台数を含めると、35万6,752台に上る。
なお、表1の数字には含まれていないが、地場のタタ・モーターズの乗用車販売台数を含めると、35万6,752台に上る。


中国・上海で11月12~14日、中国本土最大級のワイン・アルコール飲料専門見本市「プロワイン上海(ProWine Shanghai) 2025」が開催された。本イベントは、ドイツ・デュッセルドルフで開催される世界最大規模 […]
アジア開発銀行(ADB)の神田眞人総裁は11月13日、訪問中のトルコで同国のレジェップ・タイップ・エルドアン大統領やジェウデット・ユルマズ副大統領、メフメト・シムシェキ国庫・財務相らと会談し、同国の国家開発アジェンダの支 […]
トヨタは11月12日、米国におけるハイブリッド車(HEV)生産体制の強化を目的として、米国内5拠点に総額9億1,200万ドルを投資すると発表した。今回の取り組みは、同社が米国で掲げる最大100億ドル規模の投資計画の一環と […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:インドの9月の乗用車販売が3カ月連続でマイナスだけど、回復の兆しが見えてきたって話ですね!
コネ姉さん:そうね、主要な優先事項としては、9月に多くの州で大雨がことと、ヒンドゥー教の「シュラードゥ期間」が重なったことが挙げられるわ。
ボス:なるほど、宗教的な理由もあるんだな。でも、その中でも販売台数が増えているメーカーもあるんだけど、どこが好調なんだ?
コネ姉:マヒンドラ&マヒンドラやトヨタ、起亜が好調で、それぞれ同月比で増加しているわ。特にマヒンドラは43.1%増と大幅な伸びを見せたわね。
セカくん:二輪車も好調っすね!ヒーローやホンダはかなりの数を稼いでますね。インド市場では二輪車が大事なんですね!
コネ姉さん:そうよ。 特に二輪車は、都市部だけでなく地方でも使われている重要な移動手段だから、販売台数が多いほど納得ね。今回も同月比で15.8%の増加だったわ。
ボス:ふむ、雨や宗教的な中断で一時的な影響はあっても、全体としては回復すべきなんだな。 今後の祝祭シーズンでさらに需要が伸びるかもしれない。
セカくん:そうっすね! これからのインフラ投資や消費の回復が期待できるってことで、今後も注目してますね!