現地メディアEgypt Todayによると、エジプトのアブドゥルファッターハ・エルシーシ大統領は9月29日、警察学校卒業式のスピーチで、過去7~8カ月間でスエズ運河の収入が50~60%、金額にして60億ドル以上減少したと述べた。

パナソニック(本社:大阪)は8月29日、チェコ現地法人パナソニックHVACチェコ(PHVACCZ、プルゼン市)が、ヒートポンプ式温水給湯暖房機(A2W)の生産が本格稼働したと発表した。脱炭素社会の実現、環境意識の高まりに […]
東京エレクトロン(本社:東京都港区)は9月5日、インド南部カルナータカ州ベンガルールに半導体の装置設計およびシミュレーションなど、ソフトウエアの開発拠点の設置を発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん 東 […]
日立レールと米国メリーランド州政府は9月8日、同州ヘイガーズタウン市に建設した「デジタル工場」の開所式を行ったと発表した。新工場の延床面積は約3万平方メートルで、総投資額は1億ドルを超える。同工場の稼働により、500人以 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: スエズ運河の収入が50~60%も減少してるなんて、かなり大きな影響が出てますね!フーシ派の攻撃が原因みたいですけど、これってエジプトにどんな影響があるんでしょうか?
コネ姉さん: そうね、スエズ運河はエジプトの主要な外貨収入源の一つだから、通航船舶数の減少は経済に大きな打撃を与えているわ。特に過去数カ月で60億ドル以上の収入減少は深刻ね。観光業と合わせて、今後2年間でさらに99億ドルも減少する可能性が指摘されているの。
ボス: ふむ…商船がスエズ運河を避けて喜望峰を通るようになったわけか。これも大きな問題だな。喜望峰経由の船舶が増えているということは、スエズ運河の利用がますます敬遠されているんじゃないか?
コネ姉さん: その通りね。2024年9月のデータでは、喜望峰を通過する船舶数が前年同月比で38.7%増加しているわ。商船やタンカーがリスクを避けるため、より安全とされるルートに変更しているのが原因ね。
セカくん: スエズ運河を避ける理由は分かりますけど、これが続くとエジプト経済がもっと厳しくなりそうっすね。回復の兆しは見えてないんですか?
コネ姉さん: 残念ながら、現時点では通航船舶数の回復は見込めないわ。エルシーシ大統領も、通航船舶数が減少したままであることを警告していたわね。さらに、地域の紛争が激化すれば、状況がさらに悪化する可能性もあるわ。
ボス: ふむ、これはエジプトにとって非常に厳しいな。商船の安全確保や収入減少への対応策をどう打つかがカギになりそうだな。
セカくん: そうですね。エジプト政府がどうやってこの問題を解決していくか、これから注目ですね!