ジェトロは8月21日、米国ニューヨーク市のレストラン「オーシャンズ」で「北海道プレミアムナイト」を開催した。このイベントは北海道産食品の販路開拓とPRを目的としており、北海道の鈴木直道知事も参加してトップセールスを行った。

立命館アジア太平洋大学(APU)の正規代理店のマーナビ(MA-NAVI)は6月27日、9月の秋入学を予定するバングラデシュ人学生と保護者を対象に、ダッカで説明会を開催した。APUには2025年5月1日時点で、バングラデシ […]
ウガンダ政府は6月19日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を契機に、ウガンダと日本の貿易投資の促進を目的とした「第1回ウガンダ・日本貿易投資フォーラム」を大阪で開催した。同国のウィルソン・ムバス・ムバディ貿易・ […]
在日エチオピア大使館は6月25日、大阪・関西万博を契機に40人以上のミッション団が来日した機会を捉え、大阪で「エチオピア日本貿易投資フォーラム」を開催した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん:エチオピアが大阪 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: ベトナム農業農村開発省が東京都でカンファレンスを開催したの。テーマは「日本・ベトナム農業における貿易・投資政策対話」。両国の企業関係者が集まり、農業分野での協力が議論されたわ。
セカくん: わくわくするっすね!農業分野での連携が進んでるってことは、ベトナムと日本の間で具体的にどんな話があったんすか?
コネ姉さん: 特にベトナムから日本への農産物輸出が注目されていたわ。木材、水産物、コーヒーが主力で、木材だけでも約8億ドルの輸出額よ。また、日本からの投資も増えていて、養殖や食品加工、水産分野が人気なの。
ボス: ふむ…日本の企業がベトナムに投資しているとはな。どの地域が特に投資先として人気なんだ?
コネ姉さん: 南部のラムドン省が一番人気で、7件の投資が集中しているの。全体では45件の投資があって、その規模は約2億4,590万ドルに達しているわ。
セカくん: すごい!じゃあ、日本の農産物がベトナムに輸出されるって話もあるんすか?
コネ姉さん: その通りよ。日本産のシャインマスカットを含むブドウがベトナムに輸出されるようになるかもしれないわ。2024年内の輸入解禁を目指して、現在交渉中なの。
ボス: ふむ…それは興味深いな。ベトナム産のポメロが日本に入ってくる話もあるらしいが、そっちも進んでいるのか?
コネ姉さん: そうね、ポメロの輸入解禁に向けた交渉も進行中よ。さらに、今後はベトナム産のパッションフルーツや日本産のモモも輸入解禁を目指して協議が進められる予定よ。
セカくん: へぇ~、農産物のやり取りが活発になると、両国の経済ももっと成長しそうっすね!
ボス: ふむ…農業の分野でこれだけの協力が進めば、今後の貿易全体にも大きな影響が出そうだな。