タイ中央銀行(BOT)は7月24日、2024年第2四半期(4~6月)の金融政策レポートを公表した。このレポートはBOT職員が四半期ごとに作成し、金融政策委員会(MPC)の承認を得て公表するもので、金融政策の決定の基礎となった最新の2024年の経済・インフレ予測を提供している。同レポートによると、タイ経済は2024年に2.6%、2025年に3.0%成長する見通しだ。

インドの首都ニューデリーで3月27~29日、医療機器関連展示会「メディカルフェア・インディア2025」が開催された。医療機器や病院設備、医療ITなどの分野を対象としたインド最大級の専門展示会で、ドイツ系のメッセ・デュッセ […]
ウクライナ企業マチヤは首都キーウ市内の店舗とオンラインを通じて、日本製の化粧品とサプリメントなどを販売する。販売状況や人気商品などについて、夫とともに共同経営するタチヤナ・トゥリホロベツ最高経営責任者(CEO)に聞いた。 […]
スリランカ中央銀行(CBSL)は3月28日、スリランカの最大都市コロンボの3月の消費者物価指数(CCPI)上昇率(インフレ率)を前年同月比マイナス2.6%と発表した。2月の同マイナス4.2%からは上昇したものの、2024 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん タイ中央銀行(BOT)が2024年第2四半期の金融政策レポートを発表したっすね。タイ経済の成長見通しやインフレ予測が示されてるけど、どんな感じっすか?
コネ姉さん そうね、レポートによると、タイ経済は2024年に2.6%、2025年に3.0%の成長が見込まれていますわ。特に観光業が経済成長を支える重要な要因として挙げられていて、新型コロナ後の観光業の回復が進んでいるようです。観光ビザの免除期間が最大60日まで拡大されたことも、外国人観光客の長期滞在を促進し、観光消費の拡大が期待されていますわね。
ボス ふむ、観光業が回復しているのはいいことだな。しかし、輸出と製造業の伸びが弱いというのは少し心配だ。特に自動車の輸出が影響を受けているようだな。
コネ姉さん その通りですわ。輸出は2024年に3.9%、2025年に3.2%の増加が見込まれていますが、自動車輸出の回復が遅れている点が課題ですわ。特に、電気自動車(EV)の普及が進む中で、タイの自動車部品輸出が縮小するリスクが指摘されています。ガソリン車向け部品の需要が減少する一方で、EVに必要な部品は限られているためですわね。
セカくん でも、タイヤやホイールなど、EVにも使える部品の輸出は米国からの需要が堅調みたいっすね。これは少し安心できるポイントっすかね?
コネ姉さん そうですわね。タイヤやシャーシなど、EVとガソリン車の両方で必要となる部品の輸出が、米国の需要に支えられている点は明るい材料ですわ。これがタイの自動車部品輸出をある程度下支えしてくれるでしょう。
ボス ふむ、インフレ率も安定しているようだが、経済全体がどう動くかは引き続き注視が必要だな。特に、輸出の回復がどれだけ早く進むかが鍵になるだろうな。
コネ姉さん その通りですわ。インフレ率は2024年に0.6%、2025年に1.3%と予測されていますが、輸出や製造業の動向がタイ経済に大きな影響を与えるでしょう。今後もBOTの政策や世界経済の動向に注目が必要ですわね。
セカくん タイ経済が順調に成長するためにも、輸出や観光業の回復がどれだけ進むか、これからも注目していきたいっす!