バングラデシュでは、8月8日にムハンマド・ユヌス博士が首席顧問として率いる暫定政権が発足して以降、政府機関やバングラデシュ銀行(中央銀行)の主要ポストの人事交代も進んでいる。8月13日には、中銀の新総裁に民間シンクタンクのバングラデシュ政策研究所(PRI:Policy Research Institute of Bangladesh)のエグゼクティブ・ディレクター、アーサン・モンズール氏が就任した。

台湾最大級の総合食品見本市「FOOD TAIPEI 2025」が6月25~28日、台北市内の南港展覧館で開催された。主催者の台湾貿易センター(TAITRA)によると、4日間で84を超える国・地域から合計4万7,439人が […]
アジア地域の持続可能なビジネスを紹介する「アジア・サステナブル・エネルギー・ウイーク(ASIA SUSTAINABLE ENERGY WEEK:ASEW)」が7月2から4日までの3日間、タイのバンコクで開催された。 引用 […]
英国政府は7月7日、ナショナル・ウエルス・ファンド(NWF)を通じて、イングランド北西部ピーク地方の二酸化炭素(CO2)回収・貯留(CCS)プロジェクト(ピーク・クラスター)のCO2輸送パイプライン開発に2,860万ポン […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: バングラデシュで最近、ムハンマド・ユヌス博士が首席顧問として率いる暫定政権が発足したんだけど、それに伴って政府機関や中央銀行の主要ポストが次々と交代しているんだって。これがかなり大きな変化よ。
セカくん: それは大きなニュースっすね!具体的にどんな人事が行われたんですか?
コネ姉さん: 8月13日には、バングラデシュ政策研究所(PRI)のエグゼクティブ・ディレクターだったアーサン・モンズール氏が中央銀行の新総裁に就任したの。彼はIMFでの経験があって、金融分野に詳しいから、今回の人事に対しては期待の声が多いわ。彼は早速、物価上昇と外貨準備高の不足への対応が重要課題だと述べているの。
ボス: ふむ…中央銀行のトップが変わるというのは、経済政策にも大きな影響を与える可能性があるな。ほかにも人事の変更があるのか?
コネ姉さん: そうね、国家歳入庁(NBR)の長官も交代して、アブドゥル・ラーマン・カン氏が新たに就任したわ。NBRは法人税や付加価値税、通関などを管轄する重要な機関で、日本企業とのやりとりも多いわ。だから、この人事もかなり注目されているのよ。
セカくん: それじゃあ、今後バングラデシュに進出する企業にとっても、この人事変更は大きな影響がありそうですね。
コネ姉さん: その通りね。さらに、暫定政権発足後は、政府機関の主要ポストの人事が次々と刷新されていて、これまで政治的な理由で任命されていた人たちが解任されているの。日本企業にとって重要な行政機関でも、同様の人事が進む可能性が高いわ。
ボス: ふむ…このような大規模な人事刷新は、今後のバングラデシュ経済やビジネス環境にどのような影響を与えるか、しっかりと見極める必要があるな。
セカくん: そうですね!これからのバングラデシュの動向に注目っすね。特に、日本企業にとってどんな影響があるのか、気になります!
コネ姉さん: そうね、セカくん。バングラデシュの経済やビジネス環境がどう変わっていくか、引き続き注目していきましょう!