米国経済全体を代表する40以上の業界団体からなる連合は7月11日、ジェイク・サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)およびラエル・ブレイナード大統領補佐官(経済政策担当)に対し、米国企業の利益となるような相手国と「商業的に有意義な交渉」を追求するよう要請する書簡を送った。米国の通商専門誌「インサイドUSトレード」が同日、報道した。
記事を”読む”
第7回「中国国際輸入博覧会(CIIE、上海輸入博)」が11月5~10日に上海市の国家会展中心で開催された。 ジェトロはJAPAN MALL事業の取り組みの一環として、ジャパンパビリオンを設け、「ペットと暮らすNature […]
スイスの国際経営開発研究所(IMD)は11月14日、8回目となる世界デジタル競争力ランキング2024を発表した。前年3位だったシンガポールが1位となり、続くスイスは前年の5位から2位に上昇した。前回首位だった米国は4位に […]
山形大学とオランダのTNOホルストセンターは11月13日、サステナブルエレクトロニクス分野でイノベーションを推進することを目的として、包括連携協定を締結した。同協定締結は、ジェトロが9月に実施した「地域エコシステムへの外 […]
セカくん: 「米国の業界団体がバイデン政権に対して商業的に有意義な交渉を求める書簡を送ったんですね。具体的にはどんな内容なんですか?」
コネ姉さん: 「この書簡では、米国の通商政策が市場アクセス交渉を含むように求めています。バイデン政権はこれまでサプライチェーンの強靭化や労働者の権利保護に焦点を当ててきましたが、業界団体は市場アクセスの重要性を強調しています。」
ボス: 「ふむ、具体的にはどのような産業が対象になっているんだ?」
コネ姉さん: 「書簡では、半導体、先端バッテリー、電気自動車(EV)、バイオものづくりなどが挙げられています。これらの産業は米国経済の成長と競争力において非常に重要です。」
セカくん: 「中国との貿易関係も影響しているんですね。関税引き上げの話も出ていましたが、それについてはどういう内容ですか?」
コネ姉さん: 「バイデン政権は1974年通商法301条に基づき、対中追加関税の引き上げを発表しました。これに対して、業界団体は関税引き上げが低所得層に主に負担をかけることを認識すべきだと述べています。」
ボス: 「なるほど、関税引き上げが消費者に与える影響も考慮しなければならないというわけか。政権と産業界の意見の違いが浮き彫りになっているようだな。」
セカくん: 「バイデン大統領の認識を通商政策に反映させるべきという提言もありましたね。具体的にはどんな認識ですか?」
コネ姉さん: 「バイデン大統領は、『貿易、サイバー、気候変動などの世界的なルールをわれわれが書かなければ、中国などの価値観を共有しない国によって書かれるかもしれない』と述べています。つまり、米国が積極的にルール作りに参加する必要があるという認識です。」
ボス: 「ふむ、つまり米国が世界のルール形成において主導的な役割を果たすべきだということか。」
セカくん: 「はい、その通りです。今回の書簡は、バイデン政権が市場アクセスを含む貿易交渉に戻るよう求めているのもその一環ですね。」