オーストラリアのジム・チャルマーズ財務相は6月28日、グリーン水素、重要鉱物の生産に対する税制優遇措置について、パブリックコンサルテーションを開始したと発表した。

モルディブ最大規模の食品・観光関連見本市「Hotel Asia」が10月20~22日にフルマレ島で開催され、食品や食器、ホテルの設備やインテリア分野を中心に300社以上が展示し、48カ国以上からホテルの調達担当者などが来 […]
電動垂直離着陸機(eVTOL)の開発・製造を行う米国のアーチャー・アビエーション(本社:カリフォルニア州サンタクララ)は11月6日、ロサンゼルス国際空港から約5キロほど南に位置するホーソーン市営空港を1億2,600万ドル […]
中国の山東省通信管理局などは10月27日、「山東省低空情報インフラ特別規画」を発表した。それによると、同規画は全国初の省レベルの低空情報インフラ規画で、低空通信ネットワークの構築を実現し、通信、ナビゲーション、モニタリン […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
オーストラリアのジム・チャルマーズ財務相が6月28日に、グリーン水素と重要鉱物の生産に対する税制優遇措置のパブリックコンサルテーションを開始したの。これは、連邦政府が5月14日に発表した2024/2025年度予算案にも盛り込まれていたわ。
セカくん
すごい!具体的にはどんな税制優遇措置があるんですか?
コネ姉さん
グリーン水素生産に対する税制優遇措置(HPTI)では、適格事業者が要件を満たした施設で生産したグリーン水素1キログラム当たり2豪ドルの法人税の税額控除を受けられるの。適格事業者は2030年6月30日までに最終投資決定を行うか生産を開始する必要があるわ。
ボス
ふむ…その適格事業者の要件は何だ?
コネ姉さん
生産施設には最低でも10メガワット(MW)に相当する電解槽が備わっている必要があるの。また、水素生産過程で排出される二酸化炭素(CO2)は、CO2排出量の上限(排出原単位換算)を守らなければならないわ。生産した水素の用途は国内向け、輸出向けのどちらでも対象になるのよ。
セカくん
これってどういうこと?重要鉱物の生産税制優遇措置についても教えてください。
コネ姉さん
重要鉱物の生産税制優遇措置(CMPTI)では、適格事業者がオーストラリア重要鉱物リストに掲載された31の鉱物の加工や精製で発生する直接コストの10%に相当する金額の法人税の税額控除を受けられるわ。こちらも2030年6月30日までに最終投資決定を行うか生産を開始する必要があるの。
ボス
なるほど…パブリックコメントの受付はどうなっているんだ?
コネ姉さん
パブリックコメントの受付は7月12日までよ。連邦政府は提出された意見を踏まえて、2027年度の運用開始を目指して制度設計や法案策定を行う予定よ。
セカくん
わくわくする!この税制優遇措置でどんな影響があるんですか?
コネ姉さん
この税制優遇措置は、グリーン水素や重要鉱物の生産を促進し、オーストラリアの環境目標や経済成長に寄与することが期待されているの。特に、再生可能エネルギーを利用した生産や、重要鉱物の供給チェーンの強化が進むことで、国際的な競争力も向上するわ。
ボス
まあ、仕方ないな。これからの展開をしっかり見守っていこう。オーストラリアの取り組みがどのように実現するか注目だな。