米国財務省は7月8日、米軍施設などに隣接する不動産の取引に関して、対米外国投資委員会(CFIUS)の審査対象を拡大する規則制定案公告(NPRM)を発表した。近く官報で正式に公示し、規則案に対してパブリックコメントを受け付ける。

パナソニック(本社:大阪)は8月29日、チェコ現地法人パナソニックHVACチェコ(PHVACCZ、プルゼン市)が、ヒートポンプ式温水給湯暖房機(A2W)の生産が本格稼働したと発表した。脱炭素社会の実現、環境意識の高まりに […]
東京エレクトロン(本社:東京都港区)は9月5日、インド南部カルナータカ州ベンガルールに半導体の装置設計およびシミュレーションなど、ソフトウエアの開発拠点の設置を発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん 東 […]
日立レールと米国メリーランド州政府は9月8日、同州ヘイガーズタウン市に建設した「デジタル工場」の開所式を行ったと発表した。新工場の延床面積は約3万平方メートルで、総投資額は1億ドルを超える。同工場の稼働により、500人以 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
米国財務省は7月8日に、対米外国投資委員会(CFIUS)の審査対象を拡大する規則制定案を発表したの。この規則案は、特に米軍施設に隣接する不動産取引を対象にしているわ。CFIUSは外国から米国への投資が安全保障に脅威をもたらすかどうかを審査する委員会で、今回の規則案はこの審査対象を拡大するものなの。
セカくん
すごい!具体的にはどんな規則案が発表されたんですか?
コネ姉さん
主な内容は次のとおりよ:
新たに指定する米軍施設40カ所の周囲半径1マイル以内の不動産取引を審査対象に追加。
新たに指定する米軍施設19カ所の周囲半径100マイル以内の不動産取引を審査対象に追加。
既存審査対象の米軍施設8カ所の周辺の不動産取引の範囲を1マイル以内から100マイル以内に拡大。
既存審査対象の米軍施設14カ所の名称を更新し、特定しやすくする。
既存審査対象の米軍施設7カ所の位置情報を更新し、特定しやすくする。
ボス
ふむ…これで米軍施設周辺の不動産取引に対する審査がより厳しくなるわけだな。
コネ姉さん
そうね。財務省のジャネット・イエレン長官はプレスリリースで、「CFIUSが機密性の高い米軍施設の周辺の不動産取引を徹底的に審査することで、米国の国家安全保障に不可欠な役割を果たしている」と述べているわ。今回の規則案はこの重要な使命を達成するための権限と能力を大幅に拡大するものなの。
セカくん
わくわくする!この規則案はどのように決定されるんですか?
コネ姉さん
規則案は近く官報で正式に公示され、パブリックコメント(パブコメ)の受付期間は官報公示日から30日間よ。パブコメは連邦政府のポータルサイトから提出できるの。パブコメを踏まえて最終規則が策定されるわ。
ボス
なるほど…これは米国の安全保障にとって重要な動きだな。外国からの投資が慎重に管理されることになるわけだ。
コネ姉さん
そうね。CFIUSの審査は、外国からの投資が米国の安全保障に与える影響を評価する重要なプロセスなの。今回の規則案によって、その審査範囲がさらに広がることになるわ。