中国国家統計局運営のウェブサイト「国家データ」によると、2023年の日本から中国への直接投資実行額は前年比15.3%減の39億ドルとなった。中国側統計に基づいた日本の対中投資は、2019年と2020年の2年連続で減少した後は、2年連続で 増加していた。ただし、2023年も30億ドル台後半を維持しており、全体に占める構成比は2.4%で前年並みだった。

欧州自動車部品工業会(CLEPA)は9月10日、EUの自動車部品企業は中国や米国企業などと比較し、15~35%のコスト高を余儀なくされているとの調査結果を発表した。同調査は、CLEPAがコンサル業のローランド・ベルガーに […]
欧州風力協会(ウインド・ヨーロッパ)は9月2日、欧州の風力発電の現状に関する2025年上半期の調査レポートを発表した。 新設された風力発電所による発電量は、欧州域全体で6.8ギガワット(GW)に達し、うちドイツが最大の2 […]
インド西部ムンバイで8月22~24日、コンテンツ関連イベント「アニメーション・アンド・モア・サミット2025」が開催された。本イベントの開催は7回目で、アニメやゲーム、漫画、VFX(ビジュアル・エフェクト)などの業界に特 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
2023年の日本から中国への直接投資実行額は前年比15.3%減の39億ドルだったの。これで2年連続の増加から減少に転じたわね。ただし、30億ドル台後半を維持しており、全体に占める構成比は前年並みの2.4%だったわ。
セカくん
すごい!でも、どんな国が中国への投資を多くしているんですか?
コネ姉さん
2023年の中国への直接投資額が最も多かったのは香港で、前年比19.0%減の1,112億ドルで全体の68.1%を占めているわ。次いでシンガポール、英領バージン諸島、日本、韓国の順ね。特に韓国は前年に過去最高を記録した反動で大きく減少しているの。
ボス
ふむ…世界全体ではどうなんだ?中国への投資は増えているのか?
コネ姉さん
2023年の世界全体から中国への直接投資実行額は前年比13.7%減の1,633億ドルだったの。これは不動産市場の低迷や民間投資・消費の不振が投資家のマインドに影響したためだと考えられるわ。
セカくん
これってどういうこと?米国からの投資はどうなんですか?
コネ姉さん
米国からの投資は前年比53.5%増の34億ドルで、2010年以来初めて30億ドル台になったの。これは米中対立が指摘される中でも増加したということね。
ボス
なるほど…他の国はどうなんだ?英国やフランスは?
コネ姉さん
英国は前年比2.1倍の34億ドル、フランスは71.8%増の13億ドルで、それぞれ過去最高を記録しているわ。また、台湾も5.9%増の7億ドルで、3年連続の減少からプラスに転じたわね。
セカくん
わくわくする!今後の見通しはどうなんですか?
コネ姉さん
商務部の発表によると、2024年1~5月の中国への直接投資実行額は前年同期比28.2%減の4,125億1,000万元(約9兆752億円)と減少しているわ。ただし、外資系企業の新規設立数は前年同期比17.4%増の2万1,764社で、依然として好調を維持しているの。
ボス
まあ、仕方ないな。これからの動向をしっかり見守っていこう。中国への投資環境がどう変わるか注目だな。