知っていて当たり前!?本当に使われる基本の貿易用語一覧
海外ビジネスや貿易取引を始めたみなさん、聞き慣れない用語がたくさん出てきて困っていませんか?
そんなみなさんに向けて、これまで本サイトで解説した中でも「これだけは知っていてほしい!」という貿易書類用語の簡単な意味と詳細が載ったページをがわかりやすくまとめてみました!
ぜひご活用ください。
船荷証券(B/L)
Bill of Ladingの略で、貿易取引における一番大切な書類を指すため一番使われる貿易用語と言っても過言ではありません。
船荷証券(B/L)は、各人の立場から見ると下記のようになります。
輸出者:貨物を確かに船積みして発送したことの証明書
船会社:貨物を輸出者から預かったことの証明書
輸入者:貨物を受取るための引換証
詳しくはこちらをご覧ください。
信用状(L/C)
Letter of Creditの略で、輸入者の代金保証を銀行が代わりに保証した書類を指します。
貿易取引では、国内取引とは異なる様々なリスクが生じる可能性があります。
決済方法に関して言うと、例えば前払いでは輸入者が商品入手以前に代金を支払うので「商品を入手できないリスク」があり、後払いであれば輸出者が代金を回収する前に商品を出荷することになり、「代金を回収できないリスク」を背負うことになるのです。
こうした輸入者と輸出者がお互いに決済について不安を持っている際にこの信用状(L/C)決済が利用されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
インボイス(I/V)
輸出者が作成する書類で、見積り書、請求書、納品書と同じような役割を果たすものです。
インボイスにはいくつか種類があり、中でも最も使われるのがコマーシャルインボイスです。
日本で使われる請求書と同じ役を担っていて、輸出貨物の全ての情報が記載されている明細書も兼ねる書類になります。
使われるタイミングや使用用途によって種類が変わるため、適した書類を用意しましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
パッキングリスト(P/L)
輸出貨物の梱包明細書を指し、インボイスと同様に重要な書類の一つです。
この書類を正確に記入しておく事で、「これが足りない」「商品が必要以上にある」といったクレームを防ぐこともできますので、必ず輸出前に輸入者に見てもらうようにしておきましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
原産地証明書(C/O)
Certificate of Originの略で、途上国との貿易取引において、日本の特恵関税制度を利用するために使われる書類を指します。
また、その荷物の真実性を保証するために、輸出地の商工会議所、もしくは官庁、輸出国所在の輸入国領事館などが証明する書類でもあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
用語の理解がスムーズな貿易取引につながる
今回ご紹介した貿易用語は、書類に関わるほんの一部です。
これに加えて輸出方法や積荷方法などにも専門用語があり、すべてを暗記するのは非常に困難です。
実務の際に何回も繰り返し調べて覚えていくことが一番の近道になるはずです。
今後も随時更新していきますので、ぜひ貿易用語の理解に本サイトをご活用ください!