日本の食と文化を一体的に発信するイベント開催、阿波踊りも披露

日本の食と文化を一体的に発信するイベント開催、阿波踊りも披露

日本の食と文化を一体的に発信するイベント「踊ろう!秋祭り2025」が11月15~16日に香港・旺角(モンコック)の花墟公園で開催された。食品関係企業や地方自治体など13団体がブースを出展するとともに、さまざまな団体がステージ上で約30件のライブパフォーマンスを実施し、2日間で延べ7,000人以上が来場した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん:
秋祭りを香港で開催するなんて素敵な取り組みですわね。今回は日本の食文化と地域観光のプロモーションが一体になったイベントだったのが注目ポイントですわ!

セカくん:
すごいっす!日本酒や焼酎の試飲もあって、地域の特色をダイレクトに伝えられるってことですよね?これってインバウンド戦略的にも効果あるんじゃないっすか?

ボス:
ふむ…7000人以上来たってのはなかなかの人数だな。そんなに香港の人たちは日本に興味があるもんなのか?

コネ姉さん:
そうですわね。特に阿波踊りなど、ライブパフォーマンスは五感で楽しめるので、文化理解が深まりやすいの。しかも徳島県の実演付きは本格的だったみたいね。

セカくん:
阿波踊りって、日本人でもなかなか見る機会ないっすからね。観光誘致としても最高のアピールっすよ!地方創生とつながる感じがします!

ボス:
でも、なんで開催地が香港なんだ?もっと他の国でもええんじゃないかと思うがな。

コネ姉さん:
香港は親日的で、かつ市場としても消費意欲が高いのよ。特に食品と観光はニーズが強いから、日本産品の認知拡大にも向いてるの。

セカくん:
しかも、現地の参加者から「また行きたい」って声が出てるってことは、リピーター獲得にもつながりそうっすね!

ボス:
ふむ…それならビジネス的にも理にかなってるというわけか。出展者も手応えを感じたっていうしな。

コネ姉さん:
そうですの。特に「地元の参加者が増えた」という声はターゲット層の拡大につながる重要な成果ですわ。

セカくん:
イベントを軸に、物産だけじゃなく体験型マーケティングができてるのが今風っすね!こういう形ならSNS拡散も期待できるかも!

ボス:
SNSか…まあ、時代だな。ただ、コストや準備も大変そうだ。継続する価値はあるのか?

コネ姉さん:
それこそがポイントですわね。ブランディング投資として見ると、定着すればロイヤルカスタマーの育成にもつながるのよ。

セカくん:
わくわくするっす!日本の地方と海外をつなぐ新しいチャネルとして、もっと広がってほしいっすね!

コネ姉さん:
ええ、秋祭りを通じて、日本食と文化の海外展開が今後どう進化していくか注目ですわ!

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

日・メキシコEPA、原産地証明書の発給が11月25日から電子化

日・メキシコEPA、原産地証明書の発給が11月25日から電子化

日本・メキシコ経済連携協定(日墨EPA)に基づく輸出入時に必要な原産地証明書について、11月25日からPDF形式での発給・運用が開始された。日墨EPA活用による関税減免措置を受けるためには、輸出国指定機関が発給する原産地 […]