第2回トルコ・日本投資フォーラム開催、クリエイティブ経済に機会

第2回トルコ・日本投資フォーラム開催、クリエイティブ経済に機会

ジェトロは11月11日、トルコ大統領府投資・財務局と国連工業開発機関(UNIDO)との共催で、「第2回日本・トルコ投資フォーラム」を東京で開催した。2024年11月に続く2回目の開催で、両国の政府や企業関係者など約270人が出席した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

セカくん: トルコでゲームや映像産業が伸びてるって、ちょっと意外っす!しかもクリエイティブ経済が投資の目玉になるなんて、時代が変わってる感じするっすね!

コネ姉さん: そうね、トルコは中東・欧州・アジアの交差点に位置していて、地理的にもデジタル産業の拠点として注目されてるのよ。収益8億ドル以上のゲーム産業は特に勢いがあるわ。

ボス: ふむ…イスタンブールが新たな金融のゲートウェイになるって話もあったな。タイムゾーンの話は面白いじゃないか。

コネ姉さん: ええ、イスタンブール金融センター(IFC)は、法人税免除などの税制優遇もあって、金融企業には魅力的なのよ。規制面の整備も進んでるし、戦略的に動いてるわね。

セカくん: じゃあ日本の金融機関やVCも、トルコ市場を意識し始めたほうがいいっすね!16のタイムゾーンって、確かにグローバルな利点だな〜。

ボス: ところで、日本とトルコが一緒にやれる分野って本当にあるのか?文化も違うし、簡単じゃなさそうだが…

コネ姉さん: それが、今回のフォーラムではソフトパワーを活かした協力に注目してたのよ。TRTのようなメディアも日本のコンテンツに高い関心を持ってるし、教育分野での連携も出てきてるの。

セカくん: 学研トルコの人が「若者のスキル学習意欲が高い」って言ってたのも印象的っすね!人材育成で共通点があるなら、教育コンテンツの展開も期待できそう!

ボス: なるほどな…人材や教育ってのは、ビジネスの土台だからな。投資以上に長く付き合える分野かもしれん。

コネ姉さん: そして見逃せないのが西アナトリアフリーゾーンよ。最新のフリーゾーンで、既に100社以上の外資が入ってるの。日本の製造業にもチャンスがあるわ。

セカくん: トルコから輸出される5%がこのゾーンって、すごくないっすか?進出するなら早い方が有利かも!

ボス: フリーゾーンって税制優遇もあるんだろ?日本企業にとってはリスク分散にもなるな。

コネ姉さん: ええ、税制優遇は2031年まで法人税免除、その後も75%控除が適用される予定だから、長期的な計画が立てやすいのも魅力ですわ。

セカくん: クリエイティブ経済と製造業、両方で日本とトルコが組める可能性が見えてきたっすね!これは注目案件っす!

コネ姉さん: 両国の強みを掛け合わせれば、新たなビジネスの創出が期待できるわ。今がまさに動くタイミングね!

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

フランス、国家宇宙戦略を発表

フランス、国家宇宙戦略を発表

フランスのエマニュエル・マクロン大統領は11月12日、トゥールーズの空軍基地で宇宙司令部(CDE)の初の実戦運用体制を発足させるとともに、2040年を視野に入れた「国家宇宙戦略」を発表した。戦略の詳細は、首相府付国防・国 […]