神戸市は8月27日、新たな海外拠点として、「神戸シンガポールビジネスオフィス」を開設した(神戸市プレスリリース)。同オフィスは、シンガポール国立大学の1つ、南洋理工大学(NTU)傘下の技術移転・創業支援機関「NTUitive」が運営するインキュベーション施設内に設置された。

カシオ計算機は8月20日、エジプトの教育・技術教育省と同国における数学教育の向上に向けた覚書(MOU)を締結したと発表した。カイロ県内の公立中学校の教師に対して、関数電卓を活用したトレーニングを実施する。 引用元 JET […]
日系自動車部品・システムのサプライヤー大手アステモの子会社であるアステモ・アメリカズは9月3日、米国ミシガン州ウィクソム市で9,500万ドルを投資し、地域本社を新たに建設すると発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 […]
米国のドナルド・トランプ大統領は9月4日、米国の関税措置に関する日米合意を履行する大統領令を発表した。相互関税率や自動車・同部品に対する追加関税率の引き下げなど、日本政府が発表していた合意内容をおおむね履行する内容となっ […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 神戸がNTUitive内に神戸シンガポールビジネスオフィス開設。JTCローンチパッド@ワンノース立地、自治体初ですわよ
セカくん: すごい!これってどういうこと?現地発のスタートアップ連携でPoC創出と企業誘致、両面攻めってことっすね!
ボス: ふむ…なぜシンガポールだ。物価も高いし、元は取れるのかというわけだ
コネ姉さん: 東南アジアの金融・法制度の安定と人材密度が魅力。ものづくり×医療産業の共創に親和性が高いのね
セカくん: カバー範囲はSEAだけ?インドや中東も視野って聞いた。販路開拓の動線どう設計するね?
コネ姉さん: シンガポールを拠点にインド・中東へ橋渡し。NTU・病院・港湾網を結び、規制対応と認証取得を前倒しですわよ
ボス: 常駐は職員1人とか…回せるのか。現場は大丈夫かもしれんが不安だな
コネ姉さん: JETROやNTUitiveのPMOと共同運用。商談はテンプレとCRMで標準化、案件粒度で外部専門家を補完ね
セカくん: KPIは?リード数、PoC数、誘致件数、輸出額、医療機器のクラス別承認まで追いたいっす
コネ姉さん: そうね、四半期でMQL→SQL→受注化率を可視化。規制はHSA対応をチェックリスト化するのが肝心ですわよ
ボス: 交通はどうだ。神戸空港の国際便は使えるのかというわけだ
コネ姉さん: 25年4月から国際チャーター可、30年前後に定期便目標。交流基盤の強化で往来コストを下げる狙いね
セカくん: 実務は小さく早く!医療×IoTで実証→共同研究→量産。WeChat/LinkedIn連動でフォロー体制を敷くっす
コネ姉さん: 結。神戸×シンガポールでイノベーション回廊を形成。スタートアップ共創と企業誘致を両輪で回すのですわよ