ジェトロは7月2日、韓国の大韓貿易投資振興公社(KOTRA)とポーランド投資・貿易庁(PAIH)との共催で、ポーランドのワルシャワで日本・韓国・ポーランドの3カ国の企業が集う国際連携・協業ビジネスフォーラムを開催した。

ジェトロは7月7日、在蘭日本商工会議所(JCC)、オランダの気候・グリーン成長省(KGG)と外務省、経済省企業誘致局(NFIA)、オランダ企業庁(RVO)との共催で、「2025年大阪・関西万博 オランダ経済ミッションに向 […]
ルクセンブルクで国内最大級のテックイベント「NEXUS」が6月17~18日に開催され、57カ国から8,500人以上が参加した。同国経済省に選出されたスタートアップ144社が出展し、ピッチやビジネスマッチング、ネットワーキ […]
ジェトロは7月2日、韓国の大韓貿易投資振興公社(KOTRA)とポーランド投資・貿易庁(PAIH)との共催で、ポーランドのワルシャワで日本・韓国・ポーランドの3カ国の企業が集う国際連携・協業ビジネスフォーラムを開催した。 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
今回のフォーラムは日本・韓国・ポーランドの3カ国が初めて共催したビジネスイベントなの。特にポーランドが欧州進出の拠点として注目されているのがポイントね!
セカくん:
すごい!日本企業はどんな目的でポーランドに集まってるんすか?製造業中心って書いてあったけど、それ以外にもあるのかな?
ボス:
ふむ…ウクライナの復興支援もテーマにあるようだな。戦争中に投資や協業って、現実的に進むもんかね?
コネ姉さん:
いい質問ですわね!実は、復興支援は中長期の市場形成を見越した投資機会なの。日本企業もNEXIやパデコを通じて、支援しつつ市場開拓を狙っているのよ。
セカくん:
へぇ~!パデコがウクライナ支社を設立予定ってアグレッシブっすね!NEXIも保険提供を続けてるなんてビックリっす!
ボス:
だが、戦地でのビジネスにはやはりリスクが高いというわけだ。保険があっても現地インフラが整ってないと厳しいんじゃないか?
コネ姉さん:
だからこそ、エネルギー供給やインフラ協力が議論されたの。セッション1では再エネなど持続可能なインフラづくりの国際協力が話し合われたのよ。
セカくん:
セッション3の「イノベーションと新興技術」って、どんな内容だったんすか?スタートアップの話とか出たんですかね?
コネ姉さん:
そうね、第四次産業革命に関する技術や連携が焦点だったの。AIやIoT、スマート製造に関する日韓の技術がポーランドにとって魅力的な投資対象だったのよ。
ボス:
ふむ…つまり、今後は日韓の技術が欧州進出の起点としてポーランドで試されるということか。地理的にも合理的だな。
セカくん:
サプライチェーン構築もテーマだったっすよね?ポーランドって拠点として強いんすか?
コネ姉さん:
ポーランドはEU圏で労働力も豊富、東欧やウクライナとの距離も近い。セッション2ではその強みを活かした生産と物流拠点化が議論されたのよ。
ボス:
なるほど…単なる支援ではなく、三国の利害が一致してる協業ということか。これは意外と現実的かもしれん。
セカくん:
フォーラムってネットワーキングにも使われてるんすよね?ビジネスの種が生まれる現場って感じで、行ってみたいっす!
コネ姉さん:
そうね、会場には官民ミッションの企業も来てて、ポーランドからウクライナに入る前の連携づくりの場になっていたの。これはビジネスにもチャンスだわ!