アジア地域の持続可能なビジネスを紹介する「アジア・サステナブル・エネルギー・ウイーク(ASIA SUSTAINABLE ENERGY WEEK:ASEW)」が7月2から4日までの3日間、タイのバンコクで開催された。

韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は8月25日(現地時間)、米国首都ワシントンのホワイトハウス・オーバルオフィスにおいて米国のドナルド・トランプ大統領と、対面としては初めての韓米首脳会談を行った。韓国大統領室は、首脳会 […]
中国の上海久光百貨静安寺店において8月2日から17日まで、輸入文具博「優你客輸入文具博2025(J-school輸入文具展)」が開催された。ジェトロ上海事務所とUNIZAKKAを展開する上海百代文化体育用品が共催した。 […]
ジェトロは8月19日、「南アフリカ共和国における若年層の消費動向調査」を公表した。同調査では、統計や若年層に対するアンケート結果に基づいて、南アにおける若年層の生活、価値観、消費活動の特徴や傾向などを概説した。 同報告書 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: タイで開催されたASEW、参加企業412社、来場者3万人超はすごい規模ですわね。日系企業も脱炭素分野で確かな存在感を示しましたわ!
セカくん: へえ〜日系9社がジェトロパビリオンに出展って、やっぱりタイ市場を本気で狙ってるってことっすか?
ボス: ふむ…タイってそんなに脱炭素に熱心なのか?エネルギーといえば石炭のイメージがあるが…
コネ姉さん: いえ、実はタイ政府は再生可能エネルギー推進政策を強化していて、水素やEV関連にも積極的なんですのよ。
セカくん: なるほど!日本の技術とタイの政策がうまく噛み合ってるってことっすね!それで現地パートナー探しが活発になるんすね!
ボス: でも本当にビジネスになるのかね?展示会って冷やかしも多いんじゃないのか?
コネ姉さん: 今回はJASE-Worldと連携して、技術紹介も含めたマッチングがあったので、商談の質が高かったと出展者の声がありましたわ。
セカくん: 「サステナブルビジネスカタログ」ってカタログも活躍したみたいっすよね!継続的な販促にもつながりそう!
ボス: パビリオン形式での出展って、個社より効果があるもんなんだな。みんなで出すことで目立つってことか。
コネ姉さん: そうですわ。統一ブースは日本ブランドとしての信頼感も生まれますし、共同PRの力が大きいんですの。
セカくん: たとえばSPACECOOLみたいな新技術企業が注目される場にもなるし、スタートアップにもチャンスありそうっすね!
ボス: タイだけじゃなく、アジア全体が今後の環境・エネルギー分野の主戦場になるかもしれんというわけだ。
コネ姉さん: まさにその通りですわ。タイはアジアのゲートウェイ。日本企業がアジア展開を加速する足場になりますのよ!
セカくん: サステナブルって言葉、もうバズワードじゃなくて本気のビジネステーマっすね!次はどこの国の動きが来るか楽しみっす!