ウクライナとアラブ首長国連邦(UAE)は2月17日、包括的経済連携協定(CEPA)に署名した。UAE首都のアブダビで行われた調印式では、両国の大統領も出席し、ユリア・スビリデンコ第1副首相兼経済相と、UAEのサーニー・ビン・アフマド・アール・ゼイユーディ貿易担当国務相が署名した。同協定の交渉は2022年12月に開始され、2024年4月に妥結していた。

イオンベトナムは10月4日、「イオン・タンアンショッピングセンター(SC)」を南部タイニン省にグランドオープンした。同社はこれまで大型SCを北部と南部に各3店舗、中部に1店舗を出してきたが、南部ではホーチミン市以外の地域 […]
ウズベキスタン最大級のIT展示会「ICTウイーク」が9月23~26日に首都タシケントで開催された。主催者の発表(10月15日)によると、訪問者数は2万5,000人以上(うち2,000人が外国から)、出展者数は200以上、 […]
中国共産党機関紙「人民日報」は10月15日、北極海航路を初めて利用した「中欧北極海コンテナ航路」を活用して、中国の貨物船が英国のフェリクストウ港に到着したと報道した。これによって、スエズ運河を経由する航路に比べて、中国か […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: ウクライナとUAEが包括的経済連携協定(CEPA)を結んだんすね!ウクライナは戦争の影響で厳しい状況だけど、この協定で経済回復につながるんすか?
コネ姉さん: そうね。UAEは中東の貿易・金融のハブだから、この協定を通じてウクライナはより広い市場にアクセスできるわ。2031年までにウクライナのGDPを8億7,400万ドル押し上げる効果が期待されているのよ。
ボス: ふむ…具体的にどんな内容の協定なんだ?関税とか投資規制はどうなっている?
コネ姉さん: UAE側では97%のウクライナ産品、ウクライナ側では99%のUAE産品の関税を撤廃するの。さらに、ウクライナへの外資出資比率の上限を70%に引き上げ、特定分野では100%まで認めるようになるわ。
セカくん: なるほどっす!外資規制が緩和されると、UAE企業もウクライナでビジネスしやすくなるってことっすね?
コネ姉さん: その通りよ。特にUAEの自由経済特区では、ウクライナ企業が100%外資での事業運営が可能になるの。デジタル経済の分野でも、電子データ送信の関税を廃止するなど、ルールの透明化が進められるわね。
ボス: ふむ…でも、ウクライナは今戦争中だろう?本当に投資が活発になるのか?
コネ姉さん: そこが課題ね。ただ、物流やインフラ、農業、食料安全保障、テクノロジーといった分野は、戦後の復興を見据えた長期的な投資先として注目されているのよ。
セカくん: なるほどっす!ウクライナは農業大国だから、UAEとの食料安全保障の協力も重要になりそうっすね。
ボス: ふむ…ところで、ロシア・ウクライナ戦争に対してUAEはどんな立場なんだ?
コネ姉さん: UAEは中立的な立場を維持しつつ、外交的な関与を続けているわ。今回のCEPA署名後の共同声明でも、紛争解決に向けた「協力的な平和努力の重要性」を強調していたのよ。
セカくん: ってことは、経済協力だけじゃなくて、外交的にもウクライナを支援する意味があるってことっすね?
コネ姉さん: そうね。UAEはウクライナとの関係強化を通じて、中東と欧州の架け橋になろうとしているのかもしれないわ。
ボス: なるほどな…経済だけでなく、戦後の復興や国際関係にも影響を与える協定か。今後の展開が気になるな。
セカくん: そうっすね!ウクライナ経済の回復にどうつながるか、しっかりチェックしていくっす!