米国のドナルド・トランプ大統領とインドのナレンドラ・モディ首相は2月13日、首都ワシントンでトランプ大統領の2期目就任後初となる米印首脳会談を実施した。

米国司法省は7月9日、カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事(民主党)、同州のロブ・ボンタ司法長官などに対して、卵および家禽(かきん)製品の生産に煩雑な規制を課す州法を理由に訴訟を提起したことを発表した。 引用元 J […]
米国ロサンゼルス市で7月3~6日、「アニメエキスポ(AX)2025」が開催された。2024年には64カ国以上から40万7,000人が来場するなど、規模を年々拡大し、北米最大のアニメ関連展示会となっている。 AXの屋外エリ […]
サウジアラビア資本市場庁(CMA)理事会は7月7日、外国で発行され当該国の資本市場に上場されている株式を表す「サウジアラビア預託証券」を資本市場で募集するための規制枠組みを承認した。 今回の枠組みでは、外国市場で上場され […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: トランプ大統領とモディ首相がワシントンで首脳会談を行い、「21世紀の米印コンパクト(COMPACT)」を立ち上げたわ。防衛、貿易、エネルギー、テクノロジーなど幅広い分野で協力を拡大する方針ね。
セカくん: すごいっすね!特に貿易投資の「ミッション500」、2030年までに貿易総額を2倍以上の5,000億ドルにするって、めちゃくちゃ大きな目標っすね!
コネ姉さん: そうね。市場アクセスの拡大や関税・非関税障壁の削減がカギになるわ。トランプ氏は相互関税を導入する覚書も発表していて、特にインドの関税率の高さを問題視してるわね。
ボス: ふむ…アメリカの関税が5.0%なのに、インドは39.0%か。これでは不公平だとトランプは考えてるわけだな。貿易交渉はかなり厳しいものになりそうだな。
セカくん: でも、防衛分野の協力も拡大するんすよね?アメリカ製の防衛装備をインドに供給して、共同開発・生産も進めるって、インドの軍事力強化につながりそうっす!
コネ姉さん: そうね。さらに、輸出管理の見直しや合同軍事演習の拡大も計画されているわ。インドはロシア製兵器に依存してきたけど、アメリカとの協力を強化することで、防衛戦略に変化が出るかもしれないわね。
ボス: ふむ…エネルギー分野ではどうなんだ?インドは脱炭素を進めながらも、エネルギー安全保障を確保しなきゃならんだろう。
コネ姉さん: そこがポイントね。アメリカは化石燃料の生産・貿易拡大を支援する一方で、米国製の原子炉導入も推進するの。インドは再生可能エネルギーだけでは電力需要を満たせないから、多角的なエネルギー政策が求められるわ。
セカくん: じゃあ、テクノロジー分野ではどんな協力をするんすか?
コネ姉さん: AI、半導体、バイオテクノロジー、宇宙分野などでの産学官連携を強化するの。特に医薬品の原材料(API)や半導体の製造能力拡大を支援することで、強靭なサプライチェーンを構築しようとしてるわ。
ボス: ふむ…つまり、米印関係は貿易、防衛、エネルギー、テクノロジーと多方面で強化されるわけだな。インドはアメリカとの関係を強めることで、中国に対抗する狙いもあるのか?
コネ姉さん: その可能性は高いわね。自由で開かれたインド太平洋を推進するために、多国間連携も強化するの。今回の「インド洋戦略的構想」はその一環ね。
セカくん: なるほどっす!米印関係の強化は、日本にも影響がありそうっすね。経済や安全保障の面で、どんな波及効果があるのか注目っす!