各国消費者当局からなる消費者保護協力(CPC)ネットワークと欧州委員会は11月12日、米国アップルのメディアサービス(App Store、ミュージック、iTunes Store、書籍など)において、禁止されている地理的ブロック行為(ジオブロックキング行為)に該当する可能性があるとアップルに通告した。

パナソニック(本社:大阪)は8月29日、チェコ現地法人パナソニックHVACチェコ(PHVACCZ、プルゼン市)が、ヒートポンプ式温水給湯暖房機(A2W)の生産が本格稼働したと発表した。脱炭素社会の実現、環境意識の高まりに […]
東京エレクトロン(本社:東京都港区)は9月5日、インド南部カルナータカ州ベンガルールに半導体の装置設計およびシミュレーションなど、ソフトウエアの開発拠点の設置を発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん 東 […]
日立レールと米国メリーランド州政府は9月8日、同州ヘイガーズタウン市に建設した「デジタル工場」の開所式を行ったと発表した。新工場の延床面積は約3万平方メートルで、総投資額は1億ドルを超える。同工場の稼働により、500人以 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 欧州の消費者保護協力(CPC)ネットワークと欧州委員会が、アップルに対してジオブロッキング行為の是正を求めているのよ。EUでは、消費者が居住地によってサービスへのアクセスを制限されることを禁じているから、アップルのメディアサービスがこのルールに違反している可能性があると判断されたわ。
セカくん: なるほど!たとえば、EU内の消費者が違う国でアプリをダウンロードできなかったり、支払いがその国のカードしか使えなかったりするのが問題になってるんですね。
コネ姉さん: その通りよ。特にジオブロッキング規則では、国籍や居住地を理由に差別することを禁じているの。消費者がどの国に住んでいても、EU内で同じようにサービスを利用できるのが理想ってことね。
ボス: ふむ…アップルがこの要請に従わなかったらどうなるんだ?
コネ姉さん: CPCネットワークは、アップルが1カ月以内に対応策を示すことを求めているわ。もし対応がなければ、各国当局が強制的な措置を講じる可能性もあるの。