中国高齢協会は10月17日、「第5回中国の都市・農村部の高齢者の生活実態調査に関する基本データ公報」を発表した。同調査は民政部と全国高齢工作委員会弁公室、国家衛生健康委員会、中国高齢協会などにより、2021年に国内の60歳以上の高齢者を対象に、訪問調査でアンケートを共同で実施したもの。

タイ財務省とタイ信用保証公社(Thai Credit Guarantee Corporation)は3月21日、低迷しているタイ国内の自動車産業を活性化させるため、ピックアップトラック購入時の融資保証プログラムを開始する […]
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は3月26日、英国の食料戦略の策定に向けた諮問委員会の第1回会合を開催した。健康的な食生活、食料安全保障、環境、経済成長などを軸に月に一度のペースで議論が行われ、2025年夏に報告 […]
現代自動車グループ(以下、HMG)は3月26日、米国ジョージア州に建設した電気自動車(EV)専用工場、メタプラント・アメリカ(HMGMA)の本格稼働を発表した。当初の計画どおり、2022年10月下旬の着工から2年半での竣 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:中国で「高齢者の生活実態調査」が発表されたんですね!高齢者が求める介護サービスや生活の現状が具体的にわかる結果です。
コネ姉さん:そうよ。訪問診療や配食サービス、健康教育など、在宅ケアを希望する高齢者が多く、介護施設は少数派という傾向が見られるわね。また、月に1,000元未満の介護施設費用を希望する人が多いのも注目ポイントよ。
ボス:ふむ…生活費負担や独り暮らしなど、課題は多そうだな。特に1人暮らしや夫婦だけで暮らしている人が全体の6割近くにもなるとは。
コネ姉さん:そうね。子供との同居を望む人もいるけど、実際は独立した生活が増えているわ。さらに、生活自立度では88.4%が自立しているものの、要介護の人も13.2%いるの。
セカくん:医療や福祉のサポートも増やしていく必要がありますね。