ジェトロは7月17~18日、カナダのトロント市内のジョージ・ブラウン・カレッジと連携し、日本産米の魅力発信イベントを開催した。イベントでは、同校の調理専門コースおよび生涯学習講座の受講生を対象に、17日に講師による講演および試食会、18日に実習形式のワークショップを実施した。ジェトロがカナダで教育機関と連携した日本食材のプロモーションを行うのは初めて。

韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は8月25日(現地時間)、米国首都ワシントンのホワイトハウス・オーバルオフィスにおいて米国のドナルド・トランプ大統領と、対面としては初めての韓米首脳会談を行った。韓国大統領室は、首脳会 […]
中国の上海久光百貨静安寺店において8月2日から17日まで、輸入文具博「優你客輸入文具博2025(J-school輸入文具展)」が開催された。ジェトロ上海事務所とUNIZAKKAを展開する上海百代文化体育用品が共催した。 […]
ジェトロは8月19日、「南アフリカ共和国における若年層の消費動向調査」を公表した。同調査では、統計や若年層に対するアンケート結果に基づいて、南アにおける若年層の生活、価値観、消費活動の特徴や傾向などを概説した。 同報告書 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: カナダで日本産米の魅力発信イベントが行われたんだね!どんな内容だったのか、すごい興味あるよ!
コネ姉さん: そうね、トロント市内のジョージ・ブラウン・カレッジで開催されたの。17日に講演と試食会、18日にワークショップが行われたのよ。これはジェトロがカナダの教育機関と連携して初めて行う日本食材のプロモーションなの。
ボス: ふむ…具体的にはどんなことをやったんだ?
コネ姉さん: 権米衛USAの谷古宇丈治氏とザ・ライス・ファクトリー・ニューヨークのマティソン純氏が、日本産米の特徴やおにぎりのビジネスについて講演したの。それから炊飯とおにぎりの調理デモンストレーションも行われたわ。
セカくん: すごい!どんなおにぎりが試食されたの?
コネ姉さん: カナディアンサーモン、ツナマヨ、カレー枝豆の3種類のおにぎりが試食されたの。それに、カナダで販売されているおにぎりマシンの実演や、伊藤園の緑茶の提供、日本産米とカリフォルニア産米、玄米の食べ比べも行われたわ。
ボス: ふむ…カナダの人たちの反応はどうだったんだ?
コネ姉さん: 約100人が参加して、おにぎりや日本産米に興味を持ってくれたようよ。生徒たちも熱心に講演を聞いて、多くの質問が寄せられたわ。
セカくん: これからカナダでも日本産米がもっと普及するかもしれないね!日本の食文化が広がるのは楽しみだな!