万博ナショナルデーとTICAD9でトーゴミッション団が訪日、大阪で経済セミナー開催

万博ナショナルデーとTICAD9でトーゴミッション団が訪日、大阪で経済セミナー開催

トーゴ産業・投資促進省とトーゴ商工会議所は8月19日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)ナショナルデーと、横浜市での第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に合わせた同国のビジネスミッションの訪日に伴い、大阪商工会議所と共催で経済セミナーを開催した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
トーゴって、あまり注目されてないけど、実はアフリカ西部の物流ハブとして急成長中なのよ。ロメ港はギニア湾最大のコンテナ取扱港ですわよ!

セカくん
えっ、ギニア湾最大!? 物流って重要っすよね。トーゴってアフリカ内陸国への中継地点としても機能してるんすか?

コネ姉さん
その通りよ。ブルキナファソやニジェール、マリなどへの陸上輸送が24時間以内って、まさに戦略的立地ね。航空網も欧州と直結してるし、グローバル展開に最適ですわ。

ボス
ふむ…でも法人設立とか手続きが面倒そうだな。外国人が入りやすい環境なのか?

コネ姉さん
トーゴは法人設立手続きの簡素化を進めていて、税制優遇があるフリーゾーンも整備されてるの。進出障壁はかなり低くなってきてるわよ。

セカくん
ICTや再生エネルギー、農業分野にも力を入れてるってことは、今後の投資先として魅力ありそうっすね!どんな協業のチャンスがあるんすか?

コネ姉さん
例えば、データセンターや発電所のインフラ整備、スマート農業や食品加工などで日本の技術と連携できる可能性があるわね。技術移転が鍵よ。

ボス
なるほど…でも、日系企業にとってのリスクはどうなんだ?治安とか為替とか、不安要素もあるんじゃないか?

コネ姉さん
その点もセミナーで触れられていたわ。不透明な法制度や為替リスク、治安面の不安は課題だけど、事業が黒字の企業も6割を超えてるから、見極めが大切ね。

セカくん
今回の大阪・関西万博での交流やMOU締結って、ビジネス加速のきっかけになりそうっすね!具体的に何が期待されてるんすか?

コネ姉さん
シメヌー会頭は、日本との産業連携やイノベーション創出を期待してるわ。特に道路や職能開発の分野での協力が今後の焦点になりそうね。

ボス
ふむ…日本企業が入る余地はありそうだな。インフラ支援から始めて、次は産業育成へという流れかもしれん。

セカくん
トーゴって今、経済構造改革の真っ最中なんすね。日本の中小企業にもチャンスありそうっす!

コネ姉さん
ええ、成長市場への早期参入がカギね。アフリカ西部の玄関口として、トーゴは将来性ある投資先ですわよ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”