上半期の農林水産物・食品輸出額は過去最高の8,097億円

上半期の農林水産物・食品輸出額は過去最高の8,097億円

日本の農林水産省は8月4日、財務省貿易統計に基づく2025年上半期(1~6月)の農林水産物・食品の輸出実績を発表した。輸出総額は前年同期比15.5%増の8,097億円(少額貨物輸出額501億円を含む)で、2002年の統計開始以降、上半期としては過去最高額となった。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん:
日本の2025年上半期の農林水産物・食品輸出額が8,097億円、過去最高ですわ!15.5%増はすごい伸びですわね。健康志向と日本食人気が追い風になってますの。

セカくん:
ホタテ貝、緑茶、ブリが特に伸びてるっすね!抹茶とか、海外のスイーツに合うから流行ってるんすかね?

ボス:
ふむ…確かに最近、海外で「MATCHA」って見かけることが増えたな。日本食レストランの増加も関係あるのか?

コネ姉さん:
その通りですわ。インバウンドで日本食を体験した人が、帰国後に現地で消費を促進する流れができてますの。特にアメリカ向けは22%増と好調ですわ。

セカくん:
ホタテのアメリカ向けが98億円で2倍超えってすごいっすね!でも、中国の輸入停止の影響もあるんすか?

ボス:
なるほど、中国から他国に販路を切り替えたってことか。こういう柔軟な対応が輸出増につながってるんだな。

コネ姉さん:
まさにその通りですわ。中国依存から多国分散への動きが功を奏して、ベトナムやタイへのホタテ輸出も増えていますの。

セカくん:
でも、8月7日からアメリカが15%の相互関税をかけるって…これって下半期はマイナス要因っすか?

ボス:
うむ、これまで10%免除されてたのに、いきなり15%とは厳しいな。影響は避けられんかもしれん。

コネ姉さん:
関税がかかると価格競争力が落ちますから、現地での加工やブランディング強化が必要になりますわね。

セカくん:
輸出重点品目って他にもあるんすか?日本酒とか和牛も海外で人気って聞くっす!

コネ姉さん:
ええ、日本酒や牛肉、リンゴなど31品目が対象ですわ。この戦略が功を奏して、官民一体の支援が進んでますの。

ボス:
となると、下半期以降は、関税の影響をどう乗り越えるかが勝負というわけだな。輸出先の分散も引き続き重要だ。

コネ姉さん:
海外市場の変化に機動的に対応できるかが、今後の輸出拡大のカギですわ。下半期も注目ですわよ!

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

メルツ政権発足100日、投資加速を強調も、評価は割れる

メルツ政権発足100日、投資加速を強調も、評価は割れる

ドイツのフリードリヒ・メルツ首相率いる新政権は8月13日、発足から100日を迎え、政府は「第一歩は踏み出した」と題する総括を公表した。投資や成長戦略の基盤整備を進め、秋以降はプランの実現を加速するとした。 引用元 JET […]