スイスのビジネススクールの国際経営開発研究所(IMD)は6月17日、世界競争力ランキング2025を発表した。前年調査で2位だったスイスが4年ぶりに首位に返り咲いた。前年調査で4年ぶりに1位となったシンガポールは2位に後退、香港が前年の5位から3位に浮上した。日本は前年調査から3つ順位を上げ35位となった。

韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は8月25日(現地時間)、米国首都ワシントンのホワイトハウス・オーバルオフィスにおいて米国のドナルド・トランプ大統領と、対面としては初めての韓米首脳会談を行った。韓国大統領室は、首脳会 […]
中国の上海久光百貨静安寺店において8月2日から17日まで、輸入文具博「優你客輸入文具博2025(J-school輸入文具展)」が開催された。ジェトロ上海事務所とUNIZAKKAを展開する上海百代文化体育用品が共催した。 […]
ジェトロは8月19日、「南アフリカ共和国における若年層の消費動向調査」を公表した。同調査では、統計や若年層に対するアンケート結果に基づいて、南アにおける若年層の生活、価値観、消費活動の特徴や傾向などを概説した。 同報告書 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: IMD世界競争力2025、スイス1位返り咲き、日本は35位に3ランク上昇ですわよ
セカくん: 日本は人口2千万人超枠でも14位っす!順位押し上げた要因は何っすか?
コネ姉さん: 雇用環境、科学インフラ、健康・環境がトップ10入りし企業の基盤を支えたわね
ボス: ふむ…だが国内経済16位、教育36位へ後退だな。若手育成が遅れというわけだ
コネ姉さん: 消費停滞とICT教育投資の遅さが響き、総合伸びを阻んでる構図ですわ
セカくん: スイスは生活コスト65位の高負担、これって日系BPOやITアウトソースの商機?
コネ姉さん: そう、コスト高回避で日本・東南アへのシフト需要が増え、金融DX支援が穴場よ
ボス: カナダ8ランク上昇、マレーシア11アップと急伸。製造と資源で勢いがあるな
コネ姉さん: カナダは移民政策と再エネ、マレーシアはEV優遇策で競争力を高めた結果ですわ
セカくん: 日本が更に上げる施策は?企業視点で即行動できること知りたいっす!
コネ姉さん: AIリスキリングとスタートアップ投資拡充、地方大学との産学連携で革新を起こすことが鍵ね
ボス: 指標を経営KPIに落とし込み、自社の弱点を定量改善すれば順位も利益も上がるというわけだ
コネ姉さん: 起―ランキング発表、承―日本の強み、転―課題と他国台頭、結―戦略対応で巻き返しましょうですわよ