ジェトロ、サウジアラビア新投資法に関するウェビナー開催

ジェトロ、サウジアラビア新投資法に関するウェビナー開催

ジェトロはサウジアラビアの首都リヤドで5月14日、同国の新投資法の概要についてウェビナーを開催した。同国政府は、2024年8月に投資法改正を決定した。その後2024年12月に新投資法の施行規則案を発表し、2025年2月から施行されている。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん:
サウジアラビアの新投資法、2025年2月から施行されていて、外国企業の投資参入がしやすくなってますわ。特に手続きの簡素化と透明性の向上がポイントですわね!

セカくん:
おお~!3~4営業日でライセンス審査って、めちゃ速いっすね!日本より速いかも?こういうスピード感、ありがたいっす!

ボス:
ふむ…だが、制限される業種もあると書いてあったな。うちの業界は大丈夫なのか?ちゃんと調べないとまずいな。

コネ姉さん:
それは「活動リスト」で管理されていて、投資省の承認が必要な業種は明示されているの。ただ、リストは更新されるから常に最新版を確認することが重要ね。

セカくん:
既存のライセンス保持者は手続き不要ってことっすよね?それなら進出済みの企業も安心っす!

コネ姉さん:
その通りよ。支店開設時の登録が自治体だけで完結するようになったのも大きな緩和点。かなりビジネスしやすくなってるわ。

ボス:
それにしても、商業省と統一プラットフォームを開発中ってのはどういう意味なんだ?

コネ姉さん:
ライセンスや商業登記などの複数機関の手続きを一本化する取り組みですわ。これにより、企業の事務負担が減るの。

セカくん:
なんか、「投資一括窓口」的なシステムっすね!中東の中でも特にサウジは本気度高そうっす!

コネ姉さん:
ええ、ビジョン2030で非石油経済の強化が急務なの。だから外資受け入れを制度面から整備してるのよ。

ボス:
なるほど…日本企業が進出するには、現地パートナーと組む必要はあるのか?

コネ姉さん:
新法では原則、単独進出も可能よ。ただし、業種や地域によっては条件があるから、事前確認は欠かせないですわ。

セカくん:
この制度、チャンスありそうっすね!うちもライセンス取得までの手順、今のうちに調べておこうかな!

コネ姉さん:
ええ、制度が変わったタイミングこそ、先行者利益を得るチャンスよ。関心があるなら早めの情報収集をおすすめするわ。

ボス:
ふむ、進出は慎重にだが、機会があるなら検討すべきだな。しばらくはこの制度の動向を注視というわけだ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

テラモーターズ、インドでEV三輪車の新モデル発売

テラモーターズ、インドでEV三輪車の新モデル発売

日本発のベンチャー企業のテラモーターズ(本社:東京都港区)は5月27日、インドの首都ニューデリーで電動(EV)三輪車の新モデル「KYORO+」の発売を発表した。新モデルは都市内のタクシーとして活用されることを念頭に、イン […]

暫定政権下の投資環境改善、投資開発庁長官が進捗を報告

暫定政権下の投資環境改善、投資開発庁長官が進捗を報告

バングラデシュ暫定政権で投資開発庁(BIDA)と経済特区庁(BEZA)の長官を兼務するアシック・チョウドゥリー氏は6月6日、長官に就任して8カ月経過したことを機に、自身のフェイスブックページに「われわれの説明責任の記録」 […]