金融取引税(IOF)の増税決定

金融取引税(IOF)の増税決定

ブラジル政府は5月22日に大統領令第12.466号、翌23日に同第12.467号を公布し、金融取引税(IOF)の増税を決定して、即日施行した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん:
ブラジル政府が金融取引税(IOF)を突然引き上げた件、注目すべきポイントは即日施行と資金調達コストの上昇ね。企業活動への影響は避けられなさそうですわ。

セカくん:
すごいっすね!企業向け融資の税率が2倍以上になってる!これは中小企業にも影響出るんじゃないっすか?

コネ姉さん:
その通りよ。Simples NacionalやMEI向け融資の税率も引き上げられたけれど、MEIの固定税率は据え置かれてるのが少し救いかしらね。

ボス:
ふむ…なんでこんな急にやったんだ?もっと段階的にできんもんなのか。

コネ姉さん:
財政赤字対策ですの。2025年に約205億レアル(約5,000億円)の歳入増を狙ってるの。でも予測可能性を欠く対応は信頼を損ねるわね。

セカくん:
あと、リスク・サカドにも課税って…これサプライチェーンファイナンスが影響受けるっすよね?

コネ姉さん:
正解。6月から課税対象になって、資金繰りの柔軟性が低下するかもしれないわね。

ボス:
保険や海外送金の税率も変わったのか?外国為替の動きにも影響出そうだな…。

コネ姉さん:
国際カード利用や短期外貨借入れも一律3.5%課税に統一されたの。資本流出や投資マインドにブレーキがかかるかもしれないわ。

セカくん:
でもファンドの国外投資は最初3.5%って言ってたのに、1日で撤回したんすよね?これはちょっと驚きっす。

コネ姉さん:
そう。大統領令の修正が1日で出たのは異例ですわ。これは朝令暮改と批判されてるの。

ボス:
こりゃ企業にとっちゃ怖い話だな。ルールがコロコロ変わるんじゃ、長期計画が立てられんというわけだ。

セカくん:
SEOキーワード的には「ブラジル IOF増税 2025」「金融取引税 即日施行」「資金調達コスト増」が効きそうっすね!

コネ姉さん:
加えて「リスク・サカド課税」「Simples Nacional 影響」もね。日本企業のブラジル展開にも関係ある話だから要チェックですわよ。

ボス:
海外進出にはリスクもあるが、こういう情報をしっかり押さえとけば備えもできるというわけだな。勉強になったよ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

テラモーターズ、インドでEV三輪車の新モデル発売

テラモーターズ、インドでEV三輪車の新モデル発売

日本発のベンチャー企業のテラモーターズ(本社:東京都港区)は5月27日、インドの首都ニューデリーで電動(EV)三輪車の新モデル「KYORO+」の発売を発表した。新モデルは都市内のタクシーとして活用されることを念頭に、イン […]

暫定政権下の投資環境改善、投資開発庁長官が進捗を報告

暫定政権下の投資環境改善、投資開発庁長官が進捗を報告

バングラデシュ暫定政権で投資開発庁(BIDA)と経済特区庁(BEZA)の長官を兼務するアシック・チョウドゥリー氏は6月6日、長官に就任して8カ月経過したことを機に、自身のフェイスブックページに「われわれの説明責任の記録」 […]