「PENANG SLUSH’D 2025」がペナンで初開催、世界遺産の街からイノベーション創出

「PENANG SLUSH’D 2025」がペナンで初開催、世界遺産の街からイノベーション創出

世界的に有名なスタートアップイベント「SLUSH」のグローバル開催地として、マレーシア北部の産業集積地ペナン島で初めて「PENANG SLUSH’D 2025」が5月19日から21日にかけて開催された。同イベントでは、ユネスコ世界文化遺産に登録されているジョージタウンのエリア内の4つのイベント会場で、投資家ステージイベント、スタートアップブース出展、ネットワーキングイベントなどが行われた。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん:世界的スタートアップイベント「SLUSH」が、ついにマレーシア・ペナン島で開催されたのよ。「PENANG SLUSH’D 2025」は東南アジアの新たなイノベーション拠点として注目されているわ。

セカくん:ペナンって電子産業が強い場所って聞いたことあるけど、スタートアップでも今アツいんすね!しかも歴史的エリアのジョージタウンが会場って、雰囲気も最高っす!

ボス:ふむ…シャトルバスじゃなくてトライショーを使ったのか。観光とスタートアップ文化の融合とは粋なことをするな。

コネ姉さん:そうね、地元色を出して国際交流を促す演出は秀逸だったわ。ローカルフードもネットワーキングを盛り上げる要素になったの。

セカくん:スタートアップ・ブリンクのランキングでジョージタウンがマレーシア第2位、東南アジアで8位って、かなり実力ある都市じゃないっすか!

コネ姉さん:特にハードテックやディープテックで国際企業との相性が良く、海外投資や連携の受け皿としても評価されているのよ。

ボス:ジェトロも「J-Bridge」と対日投資促進でブース出したようだが、日本企業はどれくらい参加してたんだ?

コネ姉さん:JAXA認定の宇宙ベンチャー「天地人」が登壇して、マレーシアの大学と連携した衛星データ活用の事例を発表したのよ。日マの技術連携の好例ね。

セカくん:東京証券取引所も登壇って、日本のスタートアップエコノミーをどうグローバルに展開していくかって話っすね!

コネ姉さん:ええ、NEOLIZEと共に「日本とASEANのスタートアップ連携」をテーマに議論が交わされたの。まさに実践的な経済連携の議論だったわ。

ボス:なるほど、観光地としてだけでなく、ペナンがスタートアップの新拠点になりつつあるということか。

コネ姉さん:その通り。グローバル企業との距離も近く、政府の支援も厚い。日本企業が進出するにはとても良い環境ですわ。

セカくん:ペナンでのこの流れ、他のASEAN都市にも広がりそうっすね。日本もこの波に乗るべきっす!

コネ姉さん:まさにそう。次の展開を視野に入れた日ASEANスタートアップ連携は、今が仕込みどきですわよ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

アフリカビジネス協議会、TICAD9へ向け民間セクターから提言

アフリカビジネス協議会、TICAD9へ向け民間セクターから提言

アフリカビジネス協議会(JBCA)は7月1日、第3回本会議を開催した。武藤容治経済産業相、藤井比早之外務副大臣、日本経済団体連合会からアフリカ地域委員会委員長の大橋徹二氏と加留部淳氏、経済同友会から岩井睦雄筆頭副代表幹事 […]

イスラエル、イエメンのフーシ派拠点を空爆

イスラエル、イエメンのフーシ派拠点を空爆

イスラエル国防軍(IDF)は7月6日深夜から7日未明にかけて、イエメンにおけるフーシ派の拠点に対して大規模な空爆「ブラック・フラッグ作戦」を実施した。IDFによると、約20機の戦闘機が出動し、50発以上の精密誘導兵器を用 […]