テマセク基金の環境技術公募、断熱材開発の地場スタートアップが優勝

テマセク基金の環境技術公募、断熱材開発の地場スタートアップが優勝

シンガポールの非営利団体テマセク基金が主催する環境技術公募「ザ・リバビリティー・チャレンジ2025」の最終ピッチコンテストが5月7日、開催された。気候変動への対応部門で、エアロゲル断熱材を開発するシンガポールのスタートアップ、クロスリンカー(Krosslinker)が優勝した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん:
シンガポールの「リバビリティー・チャレンジ2025」で、断熱材と水素貯蔵技術の2つの革新的な環境技術が優勝したのは、とっても希望のあるニュースね!

セカくん:
おお〜!クロスリンカーの断熱材って、塗るだけで室温が10〜15度も下がるってマジっすか!?熱帯の国には革命的っす!

ボス:
ふむ…塗料ひとつでエアコンの電気代が減るなら、経済的にも環境にも優しいというわけだな。

コネ姉さん:
そうね、「キントエアロ」は建設用塗料や燃料電池にも応用できる素材。電力コスト削減とCO2排出抑制の一石二鳥よ。

セカくん:
カナダのエルトン・エナジーの水素技術も注目っすよね?水素の貯蔵と輸送って、いま一番ネックなとこっすから!

コネ姉さん:
その通り。再エネ由来の水素を効率的に流通させるための技術革新がないと、次世代エネルギー社会は進まないの。

ボス:
100カ国以上から1,200社の応募か…。その中で選ばれるってのは相当な実力だな。

コネ姉さん:
テマセク基金の支援も大きいわね。100万シンガポールドルの賞金で実証実験や事業化が一気に進む可能性があるの。

セカくん:
日本企業もこういうグローバルな技術公募にもっと挑戦してほしいっす!連携のチャンスもありそうっすよね!

ボス:
ふむ…技術力だけでなく、課題解決型の提案が鍵というわけか。未来に向けた取り組みとして評価できるな。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

カナダのカーニー首相が新内閣を発表

カナダのカーニー首相が新内閣を発表

カナダのマーク・カーニー首相は5月13日、新内閣を発表し、首都オタワのリドー・ホールで就任式が行われた。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん: カナダのマーク・カーニー新首相が発表した新内閣は、閣僚29人中15 […]

OPECプラス加盟8カ国、6月は日量41万1,000バレル増産を決定

OPECプラス加盟8カ国、6月は日量41万1,000バレル増産を決定

OPECプラスに加盟しているサウジアラビア、ロシア、イラク、アラブ首長国連邦(UAE)、クウェート、カザフスタン、アルジェリア、オマーンの8カ国は5月3日、自主的追加減産の段階的廃止を4月1日から行っていることに関して、 […]