ベトナム中部ハティン省に位置するブンアン港で4月28日、第3埠頭(ふとう)の完工式が行われた。

韓国政府は7月8日、米国が韓国に対して8月1日から25%の追加関税を課すと通告したことを受け、大統領秘書室の金容範(キム・ヨンボム)政策室長主宰で、関係省庁による対策会議を開催した。政府の発表によると、会議ではこれまでの […]
米国のドナルド・トランプ大統領は7月9日、自身のSNSで、銅の輸入に8月1日以降、50%の追加関税を課す意向を明らかにした。米国商務省産業安全保障局(BIS)は2025年3月に、1962年通商拡大法232条に基づき、銅の […]
米国のドナルド・トランプ大統領は相互関税の適用を8月1日からに延長し、対象国・地域に対して書簡を送った。最近の世論調査では、33%の回答者がトランプ関税はわずかしか発効していない、あるいは全てが発効していないと認識してい […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:ブンアン港の第3埠頭が完成したことで、ラオスとベトナムの「陸と海の連結」が大きく前進したわね!内陸国ラオスにとって国際貿易の生命線になるわ。
セカくん:おおっ、最大4万5,000トンの船まで対応って、かなり本格的っすね!ラオスって海がないから、こういう港の整備って死活問題なんすか?
ボス:ふむ…140キロってそんなに近いのか。そりゃバンコクよりブンアン港のほうが現実的だな。
コネ姉さん:そうなの。しかも鉄道でビエンチャンまでつなぐ構想もあるの。ブンアン港が“ラオスの海”になるわけね。
セカくん:ってことは、東西経済回廊的な役割も持つってことっすか?物流網の要になりそうっすね!
コネ姉さん:まさにその通り!ASEAN域内連結性強化の一環として、域内物流や投資の流れを加速するハブになるポテンシャルが高いわ。
ボス:だが鉄道は資金不足で遅れてるらしいな。そのあたりは外部支援頼みというわけか。
コネ姉さん:そうね、現状では日本や中国、国際機関の支援がカギを握るの。ラオス側が株式の過半を握るなど、主体性も見せているのは注目ポイントよ。
セカくん:ってことは、港だけじゃなくて周辺インフラや物流施設も一緒に整備する必要があるっすよね?
コネ姉さん:その通り。物流、通関、道路、鉄道まで含めて“経済回廊”全体をパッケージで見なきゃいけないのよ。
ボス:ふむ…日系企業にとっても、港湾や鉄道、通関システムなどの整備で関われる余地がありそうだな。
コネ姉さん:まさに日本のインフラ輸出の強みを活かせる場よ。地域の安定にも貢献できるわ。
セカくん:ブンアン港、これからのラオス経済とASEAN物流のカギになりそうっすね!ビジネスにもチャンスがありそうっす!
コネ姉さん:その通り!ブンアン港は“内陸国の海”を実現する、戦略的プロジェクト。今後の展開に注目よ!