ブラジルの開発商工サービス省(MDIC)と外務省(MRE)は4月2日、米国のドナルド・トランプ大統領が同日に発表した世界共通関税と相互関税を課す措置で、ブラジルから輸入される全ての品目に10%の追加関税を課す措置に対し、批判を表明した。両省は共同プレスリリースで「残念な決定だ。WTOでの米国の約束に反するものだ」と強調した。

欧州委員会は5月6日、EU域内のエネルギー供給で、ロシア依存からの完全脱却に向けた「リパワーEU」行程表を発表した。柱となるのは、ロシア産ガスの段階的な輸入禁止で、2027年末までに輸入の完全禁止を目指す。 引用元 JE […]
シンガポールのグレース・フー貿易関係担当相とマロシュ・シェフチョビッチ欧州委員会貿易・経済安全保障担当委員は5月7日、EUシンガポールデジタル貿易協定(EUSDTA)に署名した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉 […]
タイ保健省食品・医薬品局(FDA)は5月6日、保健省告示第456号「特定の加工食品のラベル表示」と、同457号「製造、輸入、販売を禁止する食品」が5月2日に官報に掲載され、翌3日から施行したと発表した。 引用元 JETR […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:トランプ大統領がブラジルからの全輸入品に対して10%の相互関税を課すと発表して、ブラジル政府が即座に反発した件、注目が集まってますわね。
セカくん:10%って結構重いっすよね?しかも全品目対象って、かなり広範囲なんじゃないっすか?
コネ姉さん:ええ、農産物から鉱物、製造品まで幅広く影響が出るわね。ブラジルは鉄鋼・アルミの関税強化にもすでに不満を表明していたから、今回の措置は火に油状態ですわ。
ボス:ふむ…ブラジル政府はWTOに提訴も検討してるようだな。アメリカの関税ってWTO違反なのか?
コネ姉さん:ブラジル側はWTOルールに違反している可能性があると見てるの。特に「相互関税」のような一方的な制裁は、多国間協議の原則に反するというのが主張ですわ。
セカくん:なるほど。でも、ブラジルとアメリカって、今まで貿易でそんなに揉めてたんすか?
コネ姉さん:表面上は安定してたけど、**鉄鋼・アルミへの追加関税(25%)**は2025年2月にも導入されていて、今回の10%関税はそれに続く第2波みたいな感じね。
ボス:外相がUSTRと電話会議をしてたってのは、事前に警戒してたってことか?
コネ姉さん:その通り。ブラジルは対話路線を選びつつ、交渉の余地を探ってるの。オンライン会議も予定されてるし、即対決モードではないわ。
セカくん:これって、BRICSの中でもブラジルがどう立ち回るかって見どころっすね。中国やインドと連携強めたりするのかな?
コネ姉さん:可能性はあるわね。中南米の貿易戦略の多極化が進むかもしれないし、アメリカ中心からの脱却を模索する動きも加速しそうですわ。
ボス:トランプ政権の「相互関税」、世界中に波紋を広げてるな…。このあとも他国の反応が気になるところだ。
コネ姉さん:SEO的には、「ブラジル 米国 相互関税」「WTO提訴 トランプ関税政策」「鉄鋼アルミ追加関税」「BRICS 貿易連携」「USTR ブラジル貿易協議」などが効果的なキーワードですわよ。