ジェトロは3月18日、「米国シカゴ市 投資・イノベーションセミナー -シカゴ市でのビジネス展開の魅力とは-」をシカゴ市、ワールド・ビジネス・シカゴとともに開催した。本セミナーは、ジェトロ東京本部7階のイノベーションガーデン内で行われ、スタートアップから大企業まで、シカゴのイノベーションエコシステムに関心のある35人が参加した。

タイ財務省とタイ信用保証公社(Thai Credit Guarantee Corporation)は3月21日、低迷しているタイ国内の自動車産業を活性化させるため、ピックアップトラック購入時の融資保証プログラムを開始する […]
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は3月26日、英国の食料戦略の策定に向けた諮問委員会の第1回会合を開催した。健康的な食生活、食料安全保障、環境、経済成長などを軸に月に一度のペースで議論が行われ、2025年夏に報告 […]
現代自動車グループ(以下、HMG)は3月26日、米国ジョージア州に建設した電気自動車(EV)専用工場、メタプラント・アメリカ(HMGMA)の本格稼働を発表した。当初の計画どおり、2022年10月下旬の着工から2年半での竣 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
シカゴでのビジネス展開をテーマにしたジェトロのセミナー、注目ポイントはやっぱり「イノベーションエコシステム」ね。スタートアップにも大企業にも魅力的ですわ。
セカくん:
シカゴってイノベーション都市なんすか!?ニューヨークとか西海岸のイメージが強かったっすけど…!
ボス:
ふむ…シカゴは昔から工業と金融の街って印象だったが、今はスタートアップの拠点にもなっとるのか?
コネ姉さん:
ええ、近年は医療テックやクリーンテック、食品テックなどでスタートアップ支援が活発なの。全米でも注目されてる都市よ。
セカくん:
へー!しかも米国の中心にあるから物流や市場アクセスも良いってことっすよね?
コネ姉さん:
その通り。全米どこへもアクセスしやすい立地と、多様な人材がそろった都市っていうのがシカゴの強みね。
ボス:
副市長が来日ってのも、シカゴが日本企業を本気で呼び込もうとしてる証拠だな。
コネ姉さん:
まさにそう。日本企業の実績も多くて、すでに進出してる企業の拡大事例が多く紹介されたのよ。
セカくん:
日本からのスタートアップも挑戦しやすいっすか?支援制度とかアクセラレータープログラムとかあるのかな?
コネ姉さん:
ええ、シカゴには「MATTER」や「1871」など、有名なスタートアップ支援拠点があって、日本企業向けのプログラムも検討されているわ。
ボス:
まあ、渡米となるとハードルは高いが、都市選びとしては意外と穴場かもしれんな。
コネ姉さん:
シカゴは生活コストも比較的抑えられるし、東海岸・西海岸と違って地理的にも戦略的拠点になりうるのよ。
セカくん:
うわー、なんか本気で行ってみたくなってきたっす!今のうちに情報集めとくべきっすね!
コネ姉さん:
その意欲、大事ですわ!シカゴはこれからさらに日本企業との連携を強化する動きがありそうよ!