ベトナムのグエン・ホン・ジエン商工相と国営エネルギー企業代表者らが、3月13~14日に米国を訪問した。液化天然ガス(LNG)やエネルギー技術輸入による、米国との貿易不均衡是正に自発的に取り組むことで、追加関税措置やそれに伴う対米輸出の減速を回避する動きとみられる。


米国のトランプ政権は10月29日、韓国と先端技術協力に関する覚書を締結したと発表した。また、米国と韓国の双方向の投資などに関するファクトシートも発表した。一方で、調整が進められていた米国による追加関税や、韓国による対米投 […]
ジェトロは10月20日、長野県諏訪市、同県産業振興機構とともに、食品関連産業の海外販路開拓の促進に向け、海外展示会を有効活用するための商談スキルアップセミナーを駅前交流テラス「すわっチャオ」(諏訪市)で開催した。 引用元 […]
インド最大級の水・廃棄物処理技術に関する展示会「IFAT India」が10月14~16日、インド西部のムンバイで開催された。主催者の発表によると、12回目となった今回は30カ国以上から560社を超える企業が出展し、来場 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:うわ〜、ベトナムとアメリカの関係って、かなり経済に直結してるんすね!今回の訪米は貿易赤字への対応っすか?
コネ姉さん:そうね、米国の対ベトナム貿易赤字が急増していて、ベトナムは追加関税を回避するために、自発的にLNGなど米国製品の輸入を増やす動きに出たのですわ。
ボス:ふむ…LNGって、エネルギー源として重要なんだろう?でもなんで今、急に増やすことにしたんだ?
コネ姉さん:米国との貿易のバランスを取るのが目的。LNGや航空機、ハイテク製品の輸入を通じて、双方向の経済関係を強化しようとしているのよ。
セカくん:エネルギー企業との41億ドル超の覚書って、すごい規模ですね!他にも360億ドルの取引が予定って…全体で900億ドル近く!?マジっすか!
コネ姉さん:ええ、本気度が伝わる数字よね。特に航空機の大量購入は象徴的。国営と民間両方で、ボーイングから250機購入する意向を示したの。
ボス:そんなに買ってどうするんだ?使い道あるのか?
コネ姉さん:観光業や輸出入に支えられた航空需要の増加に備えているの。将来的な国際路線の拡大も視野にあるわ。
セカくん:てことは、アメリカの企業側も歓迎ムードなんすか?アップルとかアマゾンも来るって書いてあったっす!
コネ姉さん:そう。関税政策に不安はあるけど、それでもベトナム市場の成長性には期待が高まっていて、現地視察が相次いでるのよ。
ボス:しかし米国はベトナムをまだ「市場経済国」として認めてないんだな。これがネックなんじゃないか?
コネ姉さん:まさにその通りで、ベトナム側は何度も要望しているけれど、米国は慎重なの。それが今後の交渉のカギになるわね。
セカくん:こういう流れ見てると、日本企業にもチャンスある気がする!ベトナム経由でアメリカとつながる戦略とか…どうっすか?
コネ姉さん:十分あり得る話よ。サプライチェーンの多極化が進む中、ベトナムは「中国以外」の生産拠点としても注目されているから、チャンスは広がってるわ。
ボス:ふむ、うまくいけば三方よし、というわけだな。まあ、今後の協議次第かもしれんが、期待は持てる話だな。