2024年9月末の議会選挙から155日が経過し、オーストリアの新政権がようやく成立した。アレクサンダー・ファン・デア・ベレン大統領は3月3日、クリスティアン・シュトッカー新首相をはじめ、国民党、社民党、ネオスからなる連立内閣21人の就任宣誓式を行った。


インディア・ヤマハ・モーター(IYM)は11月11日、インド市場で初めて電動(EV)二輪モデルを発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん: インディア・ヤマハ・モーターがついに電動二輪を発表!しかもプレミ […]
ジェトロは11月26日、「2025年度 海外進出日系企業実態調査(アジア・オセアニア編)」を発表した。本調査は、8月19日から9月17日にかけて、アジア・オセアニア地域(20カ国・地域)に拠点を置く日系企業1万2,900 […]
横浜市国際局は11月21日、全日本空輸(ANA)ムンバイ支店およびANAあきんど(東京支店)の3者間で、横浜市とムンバイ市(インド)の交流促進と国際観光振興を目的とした連携協定を締結した。2025年に姉妹都市提携60周年 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 155日かけてようやくオーストリアの新政権が誕生しましたわね。3党連立はオーストリア史上初めてで、交渉も難航したようですわ。
セカくん: 3党連立って珍しいっすね!でも、なんでそんなに時間がかかったんすか?
コネ姉さん: もともと国民党と自由党の連立が検討されていたのですが、交渉が決裂してしまったんですわ。そこで国民党、社民党、ネオスの3党で再交渉となったんですのよ。
ボス: ふむ…自由党との連立が決裂したってことは、極右政党の首相誕生を回避したってことか。オーストリアの政治もなかなか複雑だな。
コネ姉さん: そうですわね。EUの他の国でも極右勢力が台頭している中で、オーストリアもその影響を受けていますわ。ただ、今回の政権は中道右派、中道左派、リベラル派のバランスを取った形ですわね。
セカくん: なるほどっす!でも、3党が政策で意見を合わせるのって難しそうっすね。どんな政策が論争になりそうなんすか?
コネ姉さん: 現地メディアによると、年金制度の改革、高齢化への対応、行政改革、教育制度の変更などが今後の争点になりそうですわね。
ボス: 年金制度か…どこの国も高齢化の問題は避けられんからな。しかし、経済政策はどうなってるんだ?企業減税や銀行の特別課税で意見が割れたって話だったが。
コネ姉さん: そこは曖昧な表現にして、後で慎重に検討することにしたみたいですわ。経済・エネルギー・観光相のハットマンスドルファー氏が今後の成長戦略をどう進めるかがカギになりますわね。
セカくん: 経済政策がはっきりしないと、企業も投資判断に困りそうっすね。新政権の経済の方向性ってどうなんすか?
コネ姉さん: まだ詳細は出ていませんが、企業減税の見直しや、銀行の過剰利益への課税が議論になりそうですわ。財務相のマルテルバウアー氏はケインズ主義の経済政策を推進する立場ですので、政府の支出を増やす方向になるかもしれませんわね。
ボス: ふむ…今後の政策次第では経済の方向性が大きく変わるかもしれんな。とにかく、3党連立がうまく機能するかがポイントというわけだな。
コネ姉さん: その通りですわ。オーストリアの新政権が安定するかどうか、これからの政策の動きに注目ですわね!