中国自動車工業協会(CAAM)は2月17日、1月の自動車販売台数が前年同月比0.6%減の242万3,000台、生産台数が1.7%増の245万台だったと発表した。前月比ではそれぞれ30.5%減、27.2%減だった。また、販売台数のうち国内販売台数は前年同月比で2.1%減少したものの、輸出台数は6.1%増加した。

パナソニック(本社:大阪)は8月29日、チェコ現地法人パナソニックHVACチェコ(PHVACCZ、プルゼン市)が、ヒートポンプ式温水給湯暖房機(A2W)の生産が本格稼働したと発表した。脱炭素社会の実現、環境意識の高まりに […]
東京エレクトロン(本社:東京都港区)は9月5日、インド南部カルナータカ州ベンガルールに半導体の装置設計およびシミュレーションなど、ソフトウエアの開発拠点の設置を発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん 東 […]
日立レールと米国メリーランド州政府は9月8日、同州ヘイガーズタウン市に建設した「デジタル工場」の開所式を行ったと発表した。新工場の延床面積は約3万平方メートルで、総投資額は1億ドルを超える。同工場の稼働により、500人以 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: 中国の1月の自動車販売、242万3,000台っすか!前年同月比では0.6%減だけど、新エネルギー車(NEV)は29.4%増と好調っすね!
コネ姉さん: そうね。特にバッテリー式電気自動車(BEV)は57万4,000台で29.1%増。NEV全体の約6割を占めているわ。一方、プラグインハイブリッド(PHEV)は30.0%増だけど、前月の83.3%増からは鈍化しているわね。
ボス: ふむ…NEVが増えているのは分かったが、全体の販売は減少しているんだな。何が原因なんだ?
コネ姉さん: 一つは春節の影響ね。1月は祝日を控えて販売が減る傾向があるの。前月比で30.5%減なのも、季節要因が大きいわ。それと、国内の需要がやや落ち込んでいるのも影響しているわね。
セカくん: そういえば、国内販売は2.1%減だけど、輸出台数は6.1%増って書いてあるっすね!特にNEVの輸出台数は15万台で49.6%増と絶好調っす!
ボス: ふむ…輸出が伸びているのは良いことだが、中国ブランドのシェアが上がっているのも気になるな。外国メーカーはどうなっている?
コネ姉さん: 1月の乗用車販売では、中国ブランドが14.1%増でシェア68.4%に拡大。一方、ドイツ系は13.7%、日系は9.1%、米国系6.1%、韓国系1.5%と、海外ブランドのシェアは低下しているわね。
セカくん: ってことは、中国ブランドが国内市場をどんどん支配してるってことっすね…。日系メーカーの9.1%ってちょっと厳しくないっすか?
ボス: ふむ…確かに、日本メーカーの存在感が薄れているな。中国市場で戦うには、EV戦略をもっと強化しないと厳しそうだ。
コネ姉さん: そうね。BYDの輸出台数は91.5%増の7万台と、急成長しているわ。NEVの競争で後れを取ると、今後さらにシェアを奪われる可能性があるわね。
セカくん: うーん…日系メーカーもNEVの輸出にもっと力を入れないと、中国市場での競争がどんどん厳しくなりそうっすね。
ボス: うむ、中国の自動車市場は今や世界最大級だから、ここでの動きはグローバル市場にも影響を与えるだろうな。
セカくん: そうっすね!特にNEVの動向は今後の自動車業界全体に影響するから、しっかりチェックしていくっす!