ジェトロは1月23~25日、スリランカ北部州への視察事業を実施し、スリランカ進出日系企業などから9人が参加した。同州は、インドと連携した投資案件が注目を集めている。

パナソニック(本社:大阪)は8月29日、チェコ現地法人パナソニックHVACチェコ(PHVACCZ、プルゼン市)が、ヒートポンプ式温水給湯暖房機(A2W)の生産が本格稼働したと発表した。脱炭素社会の実現、環境意識の高まりに […]
東京エレクトロン(本社:東京都港区)は9月5日、インド南部カルナータカ州ベンガルールに半導体の装置設計およびシミュレーションなど、ソフトウエアの開発拠点の設置を発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん 東 […]
日立レールと米国メリーランド州政府は9月8日、同州ヘイガーズタウン市に建設した「デジタル工場」の開所式を行ったと発表した。新工場の延床面積は約3万平方メートルで、総投資額は1億ドルを超える。同工場の稼働により、500人以 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:ジェトロがスリランカ北部州を視察したんすね!風力発電が注目されてるみたいっすけど、マンナール県ってどんな場所なんすか?
コネ姉さん:マンナール県はスリランカ北部に位置していて、風力発電に適した地域なの。風速が安定していて平坦な地形が広がっているから、再生可能エネルギーの拠点として期待されているわ。
ボス:ふむ…インドのアダニ・グループが250メガワットの風力発電所を建設する予定だそうだが、地元住民が反発しているというのは気になるな。
コネ姉さん:そうね。過去にセイロン電力庁が建設した風力発電所で、排水設備が整備されていなかったせいで周辺が洪水被害を受けたのが原因なの。新規案件は内陸部での建設が推奨されているわ。
セカくん:確かに、それなら地域住民が心配するのも無理ないっすね。でも、インドとスリランカの連携で洋上風力発電や陸橋の計画があるって、めちゃくちゃスケール大きいっす!
コネ姉さん:その通りね。ただし、陸橋や洋上風力発電はまだ構想段階だから、具体化には時間がかかりそう。とはいえ、実現すればインドとスリランカの経済連携が一気に強化される可能性があるわ。
ボス:なるほどな…陸橋ができれば物流が飛躍的に改善するだろうな。洋上風力もエネルギー自給率を高めるには魅力的だ。
セカくん:日本企業もこのプロジェクトにチャンスありそうっすね!再生可能エネルギーやインフラ開発で技術提供とかできそうじゃないすか?
コネ姉さん:そうね。日本企業にとっても風力発電やインフラ整備は有望な分野よ。技術力を活かしてプロジェクトに参画すれば、スリランカ市場での存在感を高められるわね。
ボス:ふむ…インドとの連携を見据えて、スリランカがどこまでインフラを整備できるかが今後のポイントだな。
セカくん:これが実現すれば、スリランカ北部州は新しいエネルギーハブになりそうっすね!引き続き注目していきたいっす!