バルセロナで12月5~8日、スペイン最大級の漫画とアニメの展示会「Manga Barcelona 2024」が開催された。同展示会は2024年に開催30周年を迎え、来場者数は過去最多の16万7,000人を超えた。漫画家のいがらしゆみこ氏や浦沢直樹氏なども来場し、漫画講座やライブドローイングなどさまざまなイベントでファンを楽しませた。


ジェトロは10月20~24日、アジアアパレルものづくり(AAP、事務局:岐阜県)と共催で、バングラデシュの首都ダッカに、AAP会員のアパレル関連企業・団体の関係者約30人で構成する海外投資先視察ミッションを派遣した。 引 […]
マレーシアのアンワル・イブラヒム首相は10月26日、第27回ASEAN首脳会合とその関連会議のため同国を訪問した米国のドナルド・トランプ大統領と会談し、相互貿易協定に署名した(同日付共同声明)。会談を踏まえ、両国の関係を […]
第3回アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)の首脳会合が10月26日、マレーシアのクアラルンプールで開催された。高市早苗首相とアンワル・イブラヒム・マレーシア首相が共同議長を務めた。 引用元 JETRO:ビジネス短信 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
Manga Barcelona 2024、盛り上がったみたいね!30周年を迎えて来場者数も過去最多の16万7,000人超え、日本の漫画とアニメがスペインで根強い人気を持っているのが分かるわ。
セカくん:
すごいっすね!浦沢直樹さんとかいがらしゆみこさんが参加してたなんて、ファンにはたまらないイベントじゃないですか?
コネ姉さん:
そうね。漫画講座やライブドローイングは、ファンが直接作家と触れ合える貴重な機会よ。それに、日本企業も積極的に参加していたわ。
ボス:
ふむ、任天堂やバンダイナムコが出展したようだが、特に注目されたのは何だったんだ?
コネ姉さん:
任天堂はスペイン初のポップアップストアを設置して注目を集めていたわ。現地のファンが直接製品を体験できる場を提供したのが大きいわね。
セカくん:
コスプレーヤーもたくさんいたみたいっすね!日本の文化がどんどん広がってる感じがします。
コネ姉さん:
その通りよ。コスプレは日本のポップカルチャーの象徴的な要素で、イベントの雰囲気を盛り上げる存在ね。
ボス:
だが、こうしたイベントがスペインにとってどんな影響を与えているんだ?
コネ姉さん:
イベントは観光客を呼び込むだけでなく、現地のコンテンツ産業や経済の活性化にもつながっているわ。特に日本企業と現地企業のコラボレーションが広がる可能性があるわね。
セカくん:
日本のコンテンツ産業にとってもチャンスですよね!どんな戦略を取ればいいんですか?
コネ姉さん:
例えば、現地の文化や嗜好に合わせたコンテンツを展開したり、ポップアップストアのような現地密着型のイベントを増やすことが効果的よ。
ボス:
ふむ、スペインの市場がこれほど日本文化に関心を持っているのは、どうしてなんだろうな?
コネ姉さん:
スペインは情熱的な文化を持つ国で、日本のストーリーテリングやキャラクターの深さが響くのかもしれないわ。それに、アニメや漫画は国境を越えた共通言語になりつつあるの。
セカくん:
これからもこんなイベントが増えるといいっすね!僕もスペイン行ってみたくなりました!
コネ姉さん:
その意気よ!日本のコンテンツがさらに広がることで、文化交流がもっと深まるといいわね。未来に期待しましょう!