ジェトロと大阪商工会議所(大商)は11月29日、大阪・関西万博を見据え、より一層の地域経済活性化を目的とした包括連携協定を締結した。万博を契機に海外からのビジネスミッション団が多数、来阪すると予想される。その機会をとらえた国内外の企業間連携や、国内企業による海外展開、海外企業による大阪進出を促す体制づくりが必要となり、今回の包括連携協定の締結に至った。

インドの首都ニューデリーで3月27~29日、医療機器関連展示会「メディカルフェア・インディア2025」が開催された。医療機器や病院設備、医療ITなどの分野を対象としたインド最大級の専門展示会で、ドイツ系のメッセ・デュッセ […]
ウクライナ企業マチヤは首都キーウ市内の店舗とオンラインを通じて、日本製の化粧品とサプリメントなどを販売する。販売状況や人気商品などについて、夫とともに共同経営するタチヤナ・トゥリホロベツ最高経営責任者(CEO)に聞いた。 […]
スリランカ中央銀行(CBSL)は3月28日、スリランカの最大都市コロンボの3月の消費者物価指数(CCPI)上昇率(インフレ率)を前年同月比マイナス2.6%と発表した。2月の同マイナス4.2%からは上昇したものの、2024 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: ジェトロと大阪商工会議所が包括連携協定を結んだのね。これって2025年の大阪・関西万博に向けた大きな動きで、地域の経済活性化を目指しているわ。
セカくん: 万博ってビジネスのチャンスなんですね!協定の内容ってどんな感じなんですか?
コネ姉さん: 主な内容は、万博関連事業の推進、中小企業やスタートアップの海外展開支援、対日直接投資の促進、海外ビジネスセミナー開催、情報提供などね。たとえば、ASEAN各国とのシンポジウムも予定されているわ。
ボス: ふむ…万博といえば展示や観光が中心かと思ったが、ビジネス目的でも注目されているわけだな。
セカくん: 確かに!国内企業の海外進出や、海外企業の大阪進出を後押しするって、すごいですよね!日本企業の新しい市場が広がるってこと?
コネ姉さん: その通りね。特にジェトロの「大阪海外ビジネスワンストップ窓口」は、海外からの代表団を迎えるサポートをしていて、万博を通じてさらに加速しそうよ。
ボス: 具体的な支援策には何があるんだ?
コネ姉さん: 例えば、最先端医療機器の展示や、ビジネスプランコンテストの開催、さらに海外の要人を迎えるセミナーなどが計画されているわね。
セカくん: 海外の企業と繋がるセミナーや商談会は、大阪の企業にとって大チャンスですね!
ボス: ただ、海外の文化やビジネスマナーの違いが障害になることもありそうだな。
コネ姉さん: 確かに、それが課題ね。でもジェトロが中小企業向けに貿易投資相談や情報提供をしてサポートしているから安心できるわ。
セカくん: こういう取り組みって、ASEAN以外にも広がる可能性ありますか?
コネ姉さん: もちろんよ!グローバルサウスの国々との連携強化も視野に入れているから、アジア以外の新興市場とも繋がる可能性があるわ。
ボス: ふむ…これは単なる地域イベントではなく、グローバルなビジネスの入り口になりそうだな。
セカくん: ますます大阪・関西万博が楽しみになりました!企業としても個人としても参加する価値がありそうですね!