上海市で11月5日から開かれていた「中国国際輸入博覧会」(CIIE、上海輸入博)が10日に閉幕した(2024年11月8日記事参照)。上海輸入博は2018年に始まり、今回で7回目を数えた。主催者の発表によると、企業展示ホールには129カ国・地域から3,496社が出展し、7回連続で参加した企業も186社に上った。

台湾最大級の総合食品見本市「FOOD TAIPEI 2025」が6月25~28日、台北市内の南港展覧館で開催された。主催者の台湾貿易センター(TAITRA)によると、4日間で84を超える国・地域から合計4万7,439人が […]
アジア地域の持続可能なビジネスを紹介する「アジア・サステナブル・エネルギー・ウイーク(ASIA SUSTAINABLE ENERGY WEEK:ASEW)」が7月2から4日までの3日間、タイのバンコクで開催された。 引用 […]
英国政府は7月7日、ナショナル・ウエルス・ファンド(NWF)を通じて、イングランド北西部ピーク地方の二酸化炭素(CO2)回収・貯留(CCS)プロジェクト(ピーク・クラスター)のCO2輸送パイプライン開発に2,860万ポン […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん 今年も「中国国際輸入博覧会」(上海輸入博)が大規模に開催され、約43万人のバイヤーが来場し、成約見込み額は800億1,000万ドルと微増だったの。特に一帯一路やRCEP加盟国、後発開発途上国から多くの企業が出展していたわ。
セカくん 規模がすごいっすね!世界各国からの参加も増えてるみたいで、中国市場に向けて積極的にアピールするチャンスってことっすかね?
コネ姉さん その通り。中国市場は巨大で成長の余地もあるから、企業にとっては重要なターゲットね。さらに、企業展示ホールでは新技術や製品の発表も多く、来場者との直接的なコミュニケーションも促進されたわ。
ボス ふむ、花王も出展して乳幼児のスキンケアについてアピールしていたというのは興味深いな。